男っぽい?!

高1の女です。美容のことじゃなくてすみません。

最近、男子に勝てるぐらいの力強さ?みたいなのに憧れてる気がしますf^_^;
例えば、パンチ力や握力などが男子より強いみたいな(笑)
あと、男言葉を堂々と使いたいて思います(笑)

ちなみに、けんかが好きなわけではありません見た目が男子ぽくなりたいわけでもないです、かわいくなりたいて思います。ファッションがボーイッシュが好きってわけでもないです。

この前、男子に『男勝り』と言われて嬉しいと思い、私はおかしいのかなて感じました(もはや女子として見られていないと思います)。

(元々少ない)女子力どこ行った?!って思いました(笑)

こういうのってモテないだろうとは思いますが、少しだけ気になっている男子はいます(´∀`;)

私だけなんでしょうか?
悩みではないのですが、気になったので投稿しました。

たくさんのレスを待っていますm(_ _)m

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/10 14:13

良いと思いますよ♪
( ̄∀ ̄)・☆゜:*:゜さん
はじめまして。

高1でらして
今からご自分を
自らの意思で磨かれようとして
素晴らしいと思いました。

若さとゆう大事な時期に
そうやって
柔軟に多様に対応できるよう
何事にもアグレッシブに挑む姿勢は
女、男問わず素敵なこと。

なりたい女性像が「男勝り」な女性。
凄く良いと思いますよ。

男勝りな女性
(といっても最近の男子は昔と違い亭主関白やガテン系に程遠い草食系と分類される優しい方が多いですけどね。。笑)

肉体を鍛えている方は私の知っている限り
精神的に強く、体も健康で
内からみなぎる生きるエネルギーがあり
輝いている方が多いです。

そしてモテております☆

健康的な女性を大事なパートナーと選ばれるのは自然なこと。
動物界でも優秀な遺伝子をもつ雄がモテるのと同じです。


話は少しそれますが
私は子供の頃から無理をすればすぐに熱をだし
体が弱い子でした。
親が心配して小学2年生のときから6年生まで
スパルタンですが少林寺を習っていました。笑
もちろん男子とペアを組んで技を特訓。
コテ、かわす、投げ飛ばす、急所(きゅうしょ=力入れずとも相手にダメージを負いやすい体の部分)が体に染み付いてます。

後に、どうしてピアノやバレイやもっと女の子らしい習い事をさせてくれなかったの?と両親に聞くと「護身術の為」でもあったそう。
自分の身は、自分で守れ。と。

でも残念ながらチカンにあったことがなく実践できておりません...笑

でも体力ができ風邪をひくのも減り
(元旦、素足で海に入る耐寒稽古とゆうのもありました)
中学から体育会系部活動でも基礎ができていた為、
格闘家もスポーツ選手でも体の軸がブレてない
バランス感覚の優れた方がトップアスリートであるように
活躍することができました。

当時はもっと友達と遊ぶ時間も欲しかったと思ってましたが今思えば心も体もタフである基礎を若くして身に備えてくれた両親に感謝。



人生一度きり。
是非お若いうちから。やりたいことがあれば
その情熱が途切れぬうちに、すぐに実行してくださいね。

大人になればなるほど余計な情報に惑わされ
やろう、こうなりたい、
と思い描いてみてもブレーキがかかり
時間がない等自分に都合の好い言い訳をして
行動に移せません。

男勝りな精神を持ち、肉体も磨き
なりたいビジョンを強くお持ちなら
何にだって女は変身できます。

男言葉を使いたいと思うなら
使ってください。
乱暴な口調だからといって人格に支障はきたしません。
案外本音でブツかってくれて心までメッセージが強く伝わり
わたしは好きですけどね。
少し不器用だなぁと思われるだけであって、
コミュニケーション能力は
社会に出てからまた変わります♪

まだとてもお若い
( ̄∀ ̄)・☆゜:*:゜さんは
乾いたスポンジ。
いろんなことを吸収してください。
経験値こそ宝です。

( ̄∀ ̄)・☆゜:*:゜さんは
素敵な女性になられると私は思っております。

どうか個性とゆう芽を絶やさぬよう
内に秘めた可能性を無限大に広げて
人生を桜花してください。

これからの( ̄∀ ̄)・☆゜:*:゜さんのご活躍を
ココロより応援しております。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?