オイルかミルク迷ってます

mashimaru

mashimaru さん

クレンジングオイルには合成界面活性剤が多く含まれている、オイルだと乾燥する為肌に負担がかかる、などあまり良いイメージではないですよね(´・ω・`)

なのでメイクを軽くしてミルクに変えようと思ったのですが、購入予定のクレンジングミルクの成分を調べてみたら合成界面活性剤が入っていました。

ミルクでも界面活性剤が含まれているならオイルと変わらないのでしょうか?
だとしたらこのままオイルを使い続けようかなと思っています…(ミルクは洗浄力が弱く、肌を擦ってしまうと返って負担がかかるとも言うし…)

それとも合成界面活性剤が含まれていても、オイルよりミルクの方が良いのでしょうか?

ちなみに私は脂性肌寄りで部分的に乾燥肌の混合肌で、ニキビができやすいです。

ログインして回答してね!

Check!

iwajin

iwajinさん

2012/3/19 23:15

美容皮膚科の先生が言うには
ミルクタイプというと、言葉の響きで「マイルド・やさしそう」というイメージがあるだけ・・・なんだそうですよ。合成界面活性剤がたっぷり入っているのは同じことです。界面活性剤を入れないことには、水と油は乳化しませんから。乳液にしろ、ミルククレンジングにしろ、水を油がきれいに乳化されているものでしょう?

っていうか、基本的に『洗い流す』クレンジングには天然or合成の界面活性剤は含まれます。
水と乳化してくれないことには洗い流せませんから。

石油系合成界面活性剤不使用・・・でクレンジングを探されるのであれば、
http://www.ozucity.com/ranking/nosurfactant.html
ご参考まで。

オイルやミルクのデメリットの一つに『摩擦』があげられます。
ゴシゴシ肌をこするから良くないというわけです。
その点においては、クリームクレンジングに軍配があがりますね。
ですが、クリームクレンジングは、肌にべたついて取れにくいです。これではニキビに悪いですね。
もちろん100%天然オイル(オリーブオイルなど)も肌に残りやすいです。

ミルククレンジングにいたっては、メイクが落ちにくい上、合成界面活性剤はたっぷりだし、肌もこするとあってはいいとこなしですよね。

混合肌で、ニキビができやすい・・・ということでしたら、石油系界面活性剤不使用のジェルクレンジングかオイルクレンジングで、時間をかけずにメイクを浮かせる・・・というのがいいかと思いますね。
しっとりするクレンジングや洗顔料は、ニキビの元にもなりやすいです。単に油成分を肌に残留させているだけなので。

汚れを落とすときはしっかり落として肌を清潔にしてから、保湿をしっかりやる・・・・というほうがうまくいきやすいですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?