就職活動でのナチュラルメイク

4月から就職活動が本格的に始まるため
今までしたことないメイクをすることになるのですが
よく「ナチュラルメイク」「清楚な感じ」といったように
言われていますが、その線引きはどこからでしょう?
正直、自分の顔にはまったく自信がないので
メイクすることを少し躊躇っていたので右も左もわかりません。
目元は太めの眉・二重・まつげは長いと言われてます…
唇は少しくすんでますが赤みが強いです。
顔全体はぽちゃっとしてます。+メガネ(赤の細身フレーム)


良ければ皆様の思う「ナチュラルメイク」教えてください。
また、これを期に普段からもメイクしようかな、と思うので
必ずこれは化粧ポーチに入れておくといいというものも
教えていただけると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2010/3/2 10:20

就活メイク!
私もリリアーヌさんと同じぽっちゃり顔です。
去年就職活動を乗り切りました。
お堅いといわれるインフラ系や金融といったところから
内定を頂いたので一応華やかすぎるメイクではないと思います。

志望業界や業種によってメイクは変わってくるとは思いますが、
よければ参考にしてくださいね。

○ベースメイク
元気に明るく見えるよう、クマは消してキレイな肌に
私の場合は
・下地
・コンシーラー
・リキッドファンデ(乳液を足して薄づきに)
・お粉
・ハイライト
私も太めのはっきり眉だったので、形は整えながら眉尻だけペンシルで書き足しました。

○アイメイク
眉がしっかりしているので、バランスをとってある程度目も強調。

4色くらいの茶系シャドウパレットを使いました。
顔色が悪いなと思うときはピンクなどの肌なじみがいいものを使うことも。
さらに、リキッドアイライナー(黒のラメ入りのため漆黒ではない)
を使ってまつ毛際をくっきりさせ私の場合はやや目の幅を強調するような書き方をしました。
下まぶたメイクをやりすぎるとナチュラルでなくなってしまうので、
目頭は明るい色で目元を明るく見せ、目じりはミディアムカラーで若干の陰影をつけました。
マスカラはフィルムタイプでカールアップさせすぎず、上下にきっちり塗りました。
パンダ目になっていると印象が悪いので、
フィルムタイプが個人的にはおすすめです。

○チーク
ぽっちゃり顔ということで、二色くらい使って楕円形に。
私はピンクを使っていました。

○リップ
赤めの唇なのであれば、無理やり口紅は塗らなくてもいいかと思います。
きっちりした印象にしたければ、薄づきのものを塗るといいと思います。
私はクリニークのバターシャインを使っていました。

就職活動でのメイクは自分の人格を企業に演出するための手段のひとつだと思います。
そのため必ずしもナチュラルメイクにしなければならないということはないと思います。
やさしそうにしたければチークは丸めに、逆に仕事ができそうな印象にしたければブラウン系などの色で斜めに、というふうに色々トライしてみてください。

また個人的に、ポーチにいれておくといいものはリップクリーム、脂取り紙、お粉かファンデです。
就活ではメイクだけでなく髪型がきっちりしているほうが印象がいいので、アメピンやケープのミニサイズなども携帯すると便利です。
たくさん書いてしまいすいません。
就職活動うまくいくといいですね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?