髪の毛の悩み
匿名 さん
多分生まれ持った髪質問題なのかなと思うのですが、毛先がどうしても前に?何をしてもいくらアイロンをかけても跳ねてしまいます。
そのためストレート髪が好きなのですが綺麗なストレートになってくれず、今も散々アイロンで伸ばしたのにやはり既に毛先が跳ねています、、
またヘアオイルなど色々しても毛先もパサパサで汚いです。
アイロンもわりと有名な高めのところのを使用しているのですがそれでも書いた感じの髪です。
前髪も同じくで特に左側が言うことを聞いてくれず、巻いても浮いたりしてしまいます。
これってなんでこう変にうねってしまうのでしょうか...
また毛先のみをしっかりアイロンを当てたり内側に髪を巻いたりしても数分後には前向きに跳ねてます、、
何かわかる方、また対策方法何かあったらお願いしたいです。
仕上がりにオイルなど毛先に少しつけたりしても全く言う事聞かない髪です。
そのためストレート髪が好きなのですが綺麗なストレートになってくれず、今も散々アイロンで伸ばしたのにやはり既に毛先が跳ねています、、
またヘアオイルなど色々しても毛先もパサパサで汚いです。
アイロンもわりと有名な高めのところのを使用しているのですがそれでも書いた感じの髪です。
前髪も同じくで特に左側が言うことを聞いてくれず、巻いても浮いたりしてしまいます。
これってなんでこう変にうねってしまうのでしょうか...
また毛先のみをしっかりアイロンを当てたり内側に髪を巻いたりしても数分後には前向きに跳ねてます、、
何かわかる方、また対策方法何かあったらお願いしたいです。
仕上がりにオイルなど毛先に少しつけたりしても全く言う事聞かない髪です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/6/13 14:39
くせ毛の構造についての解説を見るとわかるのですが、
髪の毛内部の構造が直毛の人と違って偏っているので、
スタイリングで抑えるのには限界があるのです。
一番はやっぱり縮毛矯正です。
あと、オイルつければ収まる髪とそうでない髪があり、
ミルクのほうが合っている人もいます。
髪の毛内部の構造が直毛の人と違って偏っているので、
スタイリングで抑えるのには限界があるのです。
一番はやっぱり縮毛矯正です。
あと、オイルつければ収まる髪とそうでない髪があり、
ミルクのほうが合っている人もいます。
通報する
通報済み