進路について
こんにちは
私は高校1年生です
進路について相談なのですが、
私は自分の好きなブランド服のショップ店員さんか、
資生堂などの化粧品会社でビューティーアドバイザーか
エステティシャンになりたいです。
この3つの職業の方にお聞きしたいのですが、
大学でどのようなことを学ぶといいですか?
どのような資格をとれば就職しやすいですか?
その仕事の魅力、大変なことは何ですか?
私は高校1年生です
進路について相談なのですが、
私は自分の好きなブランド服のショップ店員さんか、
資生堂などの化粧品会社でビューティーアドバイザーか
エステティシャンになりたいです。
この3つの職業の方にお聞きしたいのですが、
大学でどのようなことを学ぶといいですか?
どのような資格をとれば就職しやすいですか?
その仕事の魅力、大変なことは何ですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:11
2012/3/24 11:25
エステティシャンです
私も大学での進路選択で、主さんのようなショップ店員や美容系の仕事がよかったので、企業説明会に行ったり、自分でいろいろと会社について調べました。
そこで、女性の一生のテーマである美容系の仕事がしたく、ずっと働ける職種をと思い、エステティシャンを選択しました。
ビューティーアドバイザーにもなりたかったのですが、契約社員としての採用ばかりだったので、それが気になり、正社員として働けることと、技術職は一生ものということが理由でエステの道を選びました。
大学ではエステとはあまり関係の二分野を学びましたが、それと同時にエステティックスクールに通い、基礎を学びました。
エステティックスクールでは解剖生理学、運動生理学、大脳生理学、皮膚科学、香粧品学などを勉強します。
理論をしっかりとわかっていないと、どういった技術にどのような効果があるのか理解できないからです。
技術面ではマッサージはもちろん、サービスマナーなども学べました。
こちらで勉強することによって、認定エステティシャンの資格も取れました。
就職のときには、学部などは関係なく採用されますし、入社してから、基礎からしっかり学びますので、大学でどのような勉強をしたらいいかや、資格については、主さんの学びたいものを専攻したらよろしいかと思います。
エステティシャンの魅力は、お客様がきれいになっていくこと、きれいになることでお客様がいきいきとなること、自分も美しくいられるようにモチベーションが常に高くいられること、などですね。
お客様がきれいになっていくのを見るのは、エステティシャンにとって、とてもうれしいことです。
反対に大変なことは、一見華やかに見えますが、体力仕事だということです。1日中立ちっぱなしですし、裏ではかなり仕事がたくさんあるのでバタバタしています。それをお客さまに感じさせないことも大切ですので、働き始めてから、そのギャップについていけず、辞めていく人も多いです。
私にとっては、大変な部分よりも魅力的な部分のほうが勝っていますので、ずっと続けていきたい仕事です。
自分のことを書いてしまいましたが、主さんの参考になれば幸いです。
私も大学での進路選択で、主さんのようなショップ店員や美容系の仕事がよかったので、企業説明会に行ったり、自分でいろいろと会社について調べました。
そこで、女性の一生のテーマである美容系の仕事がしたく、ずっと働ける職種をと思い、エステティシャンを選択しました。
ビューティーアドバイザーにもなりたかったのですが、契約社員としての採用ばかりだったので、それが気になり、正社員として働けることと、技術職は一生ものということが理由でエステの道を選びました。
大学ではエステとはあまり関係の二分野を学びましたが、それと同時にエステティックスクールに通い、基礎を学びました。
エステティックスクールでは解剖生理学、運動生理学、大脳生理学、皮膚科学、香粧品学などを勉強します。
理論をしっかりとわかっていないと、どういった技術にどのような効果があるのか理解できないからです。
技術面ではマッサージはもちろん、サービスマナーなども学べました。
こちらで勉強することによって、認定エステティシャンの資格も取れました。
就職のときには、学部などは関係なく採用されますし、入社してから、基礎からしっかり学びますので、大学でどのような勉強をしたらいいかや、資格については、主さんの学びたいものを専攻したらよろしいかと思います。
エステティシャンの魅力は、お客様がきれいになっていくこと、きれいになることでお客様がいきいきとなること、自分も美しくいられるようにモチベーションが常に高くいられること、などですね。
お客様がきれいになっていくのを見るのは、エステティシャンにとって、とてもうれしいことです。
反対に大変なことは、一見華やかに見えますが、体力仕事だということです。1日中立ちっぱなしですし、裏ではかなり仕事がたくさんあるのでバタバタしています。それをお客さまに感じさせないことも大切ですので、働き始めてから、そのギャップについていけず、辞めていく人も多いです。
私にとっては、大変な部分よりも魅力的な部分のほうが勝っていますので、ずっと続けていきたい仕事です。
自分のことを書いてしまいましたが、主さんの参考になれば幸いです。
通報する
通報済み