メラノCCについて
解決済み
6月にメラノCCの化粧水とプレミアム美容液を購入しました。使っていて2週間くらい経った後に化粧水は頬がピリピリする、美容液は火照る感じがしました。ビタミンCが入ってるのはこういうものかと使用を継続していました。すると頬、顎にニキビができました。特に左の頬はニキビが多くできてしまいました… メラノCCが原因とは思ってなかったので皮膚科で貰ったニキビに塗る薬を塗っていましたが治る気配がありませんでした。またニキビができただけでなく右の目元が少しヒリヒリするのを感じ涙袋が若干赤くなったので使用をやめました。使用をやめたら目元の赤みは引き、ニキビも治ってきました。メラノCCは結構刺激が強いのでしょうか?私は脂性肌で肌は弱くはないと思っていたので… 口コミがすごく良かったのに合わなくて残念です。 他におすすめのビタミンC配合のものはありますか?(化粧水等)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/7/3 14:21
脂性肌さんでも合わない成分はあるので、ビタミンC類が合わないのかもしれませんね。
メラノccの美容液は、ビタミンC類の中で最も刺激が強いピュアビタミンCを有効成分として配合しています。化粧水は、VCエチルというビタミンC誘導体の中では刺激が強いものを有効成分で配合しています。医薬部外品なので濃度は一定程度担保されているので、薄いということはないです。
この2つの成分は、お肌に成分が触れるとすぐに作用開始されるので刺激は強いです。
もしビタミンCを試したい場合は、酵素で分解が必要なビタミンC誘導体を使ってみるという方法はあります。肌の中にある酵素と反応して、はじめてビタミンCに還元されますので、刺激は比較的少ないです。
わたしのおすすめのビタミンCはリン酸型ビタミンC誘導体で、美容皮膚科のニキビ治療やイオン導入で使われているもので、一定程度の効果はあります。トゥヴェールのローションがありますが、比較的刺激は高めで乾燥しがちです。HABAの導入美容液は刺激も少なく乾燥も感じないです。両方とも同じリン酸型ビタミンC誘導体を6%と濃度も同じで主成分として配合しているので、その他の成分で感じ方が違うのだと思います。
メラノccの美容液は、ビタミンC類の中で最も刺激が強いピュアビタミンCを有効成分として配合しています。化粧水は、VCエチルというビタミンC誘導体の中では刺激が強いものを有効成分で配合しています。医薬部外品なので濃度は一定程度担保されているので、薄いということはないです。
この2つの成分は、お肌に成分が触れるとすぐに作用開始されるので刺激は強いです。
もしビタミンCを試したい場合は、酵素で分解が必要なビタミンC誘導体を使ってみるという方法はあります。肌の中にある酵素と反応して、はじめてビタミンCに還元されますので、刺激は比較的少ないです。
わたしのおすすめのビタミンCはリン酸型ビタミンC誘導体で、美容皮膚科のニキビ治療やイオン導入で使われているもので、一定程度の効果はあります。トゥヴェールのローションがありますが、比較的刺激は高めで乾燥しがちです。HABAの導入美容液は刺激も少なく乾燥も感じないです。両方とも同じリン酸型ビタミンC誘導体を6%と濃度も同じで主成分として配合しているので、その他の成分で感じ方が違うのだと思います。
通報する
通報済み