拡散について
解決済み匿名 さん
古い角質や鼻の角栓を落としたいあまりに、クレンジングや洗顔をやりすぎると逆効果という記事を見ました。
なので2日ほど、手全体で優しくなじませるようにクレンジングをしたり、洗顔も押すようにしたところ、鼻の角栓が前よりボコボコしてきました。
これを我慢して優しくこすらないようにクレンジング・洗顔をし続けたら、角栓ができにくくなるのでしょうか?
それとも何かしら対処したほうがいいのでしょうか?
教えてください。
なので2日ほど、手全体で優しくなじませるようにクレンジングをしたり、洗顔も押すようにしたところ、鼻の角栓が前よりボコボコしてきました。
これを我慢して優しくこすらないようにクレンジング・洗顔をし続けたら、角栓ができにくくなるのでしょうか?
それとも何かしら対処したほうがいいのでしょうか?
教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/7/4 14:19
肌質によると思います。
一般的にはこすると肌に負担がかかると言われていますが、汚れが溜まりやすい人やその部分はある程度こすらないと汚れが溜まっていって逆効果なこともあります。
私自身も唇の下だけ角栓が溜まりやすいので、そこだけ泡で優しくこすっています。それで肌トラブルが起きたことはありません。
人によって敏感肌の度合いや汚れの溜まりやすさは違うので一概には言えないのでしょう。
自分なりに程度を見極めて、汚れがしっかり落ちる方が良いと思いますよ。
一般的にはこすると肌に負担がかかると言われていますが、汚れが溜まりやすい人やその部分はある程度こすらないと汚れが溜まっていって逆効果なこともあります。
私自身も唇の下だけ角栓が溜まりやすいので、そこだけ泡で優しくこすっています。それで肌トラブルが起きたことはありません。
人によって敏感肌の度合いや汚れの溜まりやすさは違うので一概には言えないのでしょう。
自分なりに程度を見極めて、汚れがしっかり落ちる方が良いと思いますよ。
通報する
通報済み