朝起きれない

解決済み

no Image

匿名 さん

美容関係ではありませんが、多くの回答が得られそうなため、こちらで質問させて頂きます。

私は仕事がある日にアラームをかけても、9時近くまで寝てしまいます。

仕事は14時からなのですが、発達障害のため1人で車の運転ができず、12時少し前のバスに乗らないとその後のバスや電車に間に合いません。

そのため、仕事のある日の平日は11時20分過ぎに昼ご飯を食べています。

しかし、朝ご飯が9時過ぎなため、朝食と昼食の時間差が2時間しかないため、体に悪い状況です。

過去にスマホを遠くに置いてみたことがありますが、寝室が広くないためすぐベットに逆戻りしてしまい、結局早起きできませんでした。

スマホを遠くに置く以外で何か早起きできる方法はありますか?

基本的には日付が変わる前には寝ています。

寝過ぎてしまうのは、何か原因があるのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2024/7/10 10:25

発達障害に関連して起こる睡眠障害かもしれませんので、まず何よりも、主治医の先生に相談なさってください。また、他の方も書かれていますが、自律神経の乱れもあるのかもしれません。

お風呂でシャワーだけで済まさずに湯船につかる。

カーテンを半分開けておいて、朝日が入るようにしておく。

早めに寝て、もし予定よりも早く目が覚めたら、二度寝せずに起きて洗顔し
身支度を頑張って済ませる。

軽いストレッチなど、運動の習慣をつける。

寝る前にスマホやPCを見ない。

スマホのアラームだけで起きずに目覚まし時計も併用する。

などは、しないよりは対策になるかもしれません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?