半身浴について―――。

昨日から半身浴にハマっています千灑(ちしゃ)です

半身浴って気持ちいいですね^^
汗かくのが楽しいなんて初めてで

昨日失敗したのは、間違えて42℃でやってしまったということです。
気をつけないと、ですね。

無駄話はおいといてー・・・

えっと
冷ためのお湯を足に→半身浴→シャワーあびて、全身あらう→半身浴or全身浴→また冷たいめのお湯を足に。
なんて順番なんですよね?詳しくわかんないですけど

ここで2つ質問させてください

Q1 半身浴をするとき、お湯の量は全身浴と同じだとやりにくいで
     すよね。(昨日は正座して入ってました
     お湯の量を減らすのも、もったいない気がするし・・・
     椅子をいれるのも少し抵抗がっ! みなさんはどうしてます

Q2 最後に冷たいめのお湯をかけると思うんですけど、体冷えちゃ     いませんか?せっかく温めたのに。(生意気な質問ですね

初心者なのでわからないことだらけっ><
半身浴の先輩、「しょうがない教えてやるか」とか1%でも思ったら
教えてくれるとうれしいです

半身浴マスターになりたいなぁ。

ログインして回答してね!

Check!

さらさら桜

さらさら桜さん

2012/3/28 21:49

半身浴も色々
半身浴も体質によって色々方法がありますから絶対のルールはありませんが
必ず小まめに水分補給を行う事や急激な温度変化を与え
湯中りや立ち眩み等の事故を防ぐ注意が必要です。


私のしていた半身浴の場合がご参考になれば幸いです。

★お風呂場に持ち込む物
水、またはスポーツドリンクかイオン水
そして汚して良い本(^^ゞ←必要な応じて


〈入り方〉
1、お湯の温度は41度位(結構熱めです)

2、お湯の量は足を伸ばして座った時のへその上位
(お湯は少な目に入れて後から足す方が経済的です)

3、お風呂に座った状態で肘を乗せられる程度に浴槽に蓋する。
(私は本を持ち込み、お湯に浸かっていな部分を冷やさない為に蒸気で温めてました)

4、ジワ~っと汗が出たら体調を確認、腕に汗が玉状になったら浴槽から出て水分補給
(この時いきなり立ち上がらないで下さい!
万が一湯中りしていると立ち眩みし危険です)

1~4の工程をゆっくり行います。
出来れば30分~1時間程度がベストですが
体調を見ながら少しずつして下さい。

〈仕上げ〉
5、冷水ではなく冷たい程度のシャワーを足から掛けて毛穴を閉める(湯冷め防止)
ただし!冷水をいきなり掛けない様にします。
冷水をいきなりかけると心臓への負担が掛かります。
人によっては動機や吐き気を感じられますから
冷たいかな~位の水温で仕上げをした方が良いと思います。



この方法で半身浴をすると代謝が上がるせいか太りにくかったり
発汗で肌のくすみがとれたり体の浮腫みが軽くなりました。

時間に余裕のある方にはオススメです。


人によってアロマオイルを入れたりと沢山工夫が出来ますが
くれぐれも無理をせずに少しでも気分が悪くなったら止めて
事故がないように楽しまれて下さいね(^-^)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?