生活習慣が乱れたときのスキンケアについて
こんばんは、いつもここのお世話になっています!
今回も質問なのですが、よろしくお願いします。
いろいろと質問をさせていただいたり、皆さんの解答を見てスキンケアに気をつけていたら
最近の肌が昔よりだいぶ調子が良くなってきています。
この肌の状態を維持・向上させていきたいと思っています。
しかし4月から実習などで約半年、夜の睡眠をあまりとれない生活になります。また、食生活もかなり荒れてくると予想しています。
怒られたり等でストレスもたまってくるだろうと思います。
普段のお手入れはしっかりと丁寧に続けていこうと思っていますが、
このような状況で、他にどんなことを注意していけばよいのでしょうか?
ちなみに私の肌はニキビができやすいです。
現在は落ち着いていますが、顎やフェイスラインにできやすいです。
最近は見てもらってないのでわかりませんが、油分丁度好し・水分少ない状態のインナードライな肌、らしいです。
かつては毛穴・テかりに悩んでいました。
現在はテかり・毛穴の黒ズミもだいぶ改善されました。
毛穴の開きも心なしか目立たなくなってきているような気がします。
わかりにくい文章です見ませんが、よろしくお願いします。
今回も質問なのですが、よろしくお願いします。
いろいろと質問をさせていただいたり、皆さんの解答を見てスキンケアに気をつけていたら
最近の肌が昔よりだいぶ調子が良くなってきています。
この肌の状態を維持・向上させていきたいと思っています。
しかし4月から実習などで約半年、夜の睡眠をあまりとれない生活になります。また、食生活もかなり荒れてくると予想しています。
怒られたり等でストレスもたまってくるだろうと思います。
普段のお手入れはしっかりと丁寧に続けていこうと思っていますが、
このような状況で、他にどんなことを注意していけばよいのでしょうか?
ちなみに私の肌はニキビができやすいです。
現在は落ち着いていますが、顎やフェイスラインにできやすいです。
最近は見てもらってないのでわかりませんが、油分丁度好し・水分少ない状態のインナードライな肌、らしいです。
かつては毛穴・テかりに悩んでいました。
現在はテかり・毛穴の黒ズミもだいぶ改善されました。
毛穴の開きも心なしか目立たなくなってきているような気がします。
わかりにくい文章です見ませんが、よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!