コンシーラーの使い方を教えてください
解決済み
今までコンシーラーをロクに使ったことがなく(必要がなかったのではなく、よくわからなかったから)、
いざ使ってみたところ、どうやっても「何も隠せない」か「何か塗って汚くなった」状態にしかなりません。
コンシーラーの境目が必ずできるし、そして時間と共にただただヨレてしまいます。
年齢も年齢だし、これまでも多少透けるのはまぁいいかと思っていたのですが、
私の場合は使えば汚さが増すだけの下手くそっぷりで困っています。
使い方も色々と調べました。でも特段新しい情報はなく、何が間違っているのかさっぱりです。
現在のベースメイクは・・・
1.しっとり系下地(指)
2.美容液系リキッドファンデ(指)
3.コンシーラー(指 or スポンジ)
4.パウダー(ブラシ)
(5.フィックススプレー)
の順で使っています。
ちなみに、コンシーラーをファンデ前に使ってもうまくいきません。
コンシーラーは引くほど所有しているのですが、今メインで使いたいのは、
●クリオのパレット(02=カラフルな方)
●シーグラムのパレット(マカロン=カラフルな方)
●クリオのリキッドチップ(白いのでハイライト用)
●ウェイクメイクのリキッドチップ(こちらもハイライトなど)
隠したいのは、
*毛穴(たるみ・開き)
*赤あざ
*シミ、肝斑
*青クマ
そして可能ならほうれい線などの大きいたるみです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
手持ちは書ききれませんが、ほかに
・ディオールのリキッドチップ(ハイライト)
・YSLのリキッド筆(ハイライト)
・江原道のリキッドチップ、ペンシル
・マナラのリキッドチップ
・オルビスのスティック
・コフレドールのスティック(毛穴用・くま用)
・キャンメイクのパレット
・ザセムのパレット×2種、リキッドチップ、ペンシル
・TIRTIRのマルチスティック
・ミシャのスティック
・ダイソーのパレット
・メイベリンのスポンジ?
・フーミーのリキッドチップ×2種
・キスミーフェルムのリキッドチップ
・レブロンのスティック
などがあります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
使い方は、指かスポンジを使って、
●シミには肌色より少し濃い色、赤あざにはグリーン系をのせて、ポンポンと軽くなじませた後周囲をぼかす
●毛穴はスティック系をグリグリして馴染ませる
(リキッド系もやってみましたが何の効果も感じず)
●青クマはオレンジ系をシミと同様に使う
●たるみ系はハイライトをシミと同様に使う
のような感じで、コンシーラーブラシはスジができるし隠したものがまた見える上に何か塗った感だけ残るのでやめてしまいました。
皆さん、当たり前にコンシーラーを日常的に使っているみたいですが、
どうやって使っているのでしょうか?
この中でどれがどこに向いているなどありますか?
コンシーラー初心者の私に教えてくださいm(__)m
< 長文失礼しましたm(__)m >
いざ使ってみたところ、どうやっても「何も隠せない」か「何か塗って汚くなった」状態にしかなりません。
コンシーラーの境目が必ずできるし、そして時間と共にただただヨレてしまいます。
年齢も年齢だし、これまでも多少透けるのはまぁいいかと思っていたのですが、
私の場合は使えば汚さが増すだけの下手くそっぷりで困っています。
使い方も色々と調べました。でも特段新しい情報はなく、何が間違っているのかさっぱりです。
現在のベースメイクは・・・
1.しっとり系下地(指)
2.美容液系リキッドファンデ(指)
3.コンシーラー(指 or スポンジ)
4.パウダー(ブラシ)
(5.フィックススプレー)
の順で使っています。
ちなみに、コンシーラーをファンデ前に使ってもうまくいきません。
コンシーラーは引くほど所有しているのですが、今メインで使いたいのは、
●クリオのパレット(02=カラフルな方)
●シーグラムのパレット(マカロン=カラフルな方)
●クリオのリキッドチップ(白いのでハイライト用)
●ウェイクメイクのリキッドチップ(こちらもハイライトなど)
隠したいのは、
*毛穴(たるみ・開き)
*赤あざ
*シミ、肝斑
*青クマ
そして可能ならほうれい線などの大きいたるみです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
手持ちは書ききれませんが、ほかに
・ディオールのリキッドチップ(ハイライト)
・YSLのリキッド筆(ハイライト)
・江原道のリキッドチップ、ペンシル
・マナラのリキッドチップ
・オルビスのスティック
・コフレドールのスティック(毛穴用・くま用)
・キャンメイクのパレット
・ザセムのパレット×2種、リキッドチップ、ペンシル
・TIRTIRのマルチスティック
・ミシャのスティック
・ダイソーのパレット
・メイベリンのスポンジ?
・フーミーのリキッドチップ×2種
・キスミーフェルムのリキッドチップ
・レブロンのスティック
などがあります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
使い方は、指かスポンジを使って、
●シミには肌色より少し濃い色、赤あざにはグリーン系をのせて、ポンポンと軽くなじませた後周囲をぼかす
●毛穴はスティック系をグリグリして馴染ませる
(リキッド系もやってみましたが何の効果も感じず)
●青クマはオレンジ系をシミと同様に使う
●たるみ系はハイライトをシミと同様に使う
のような感じで、コンシーラーブラシはスジができるし隠したものがまた見える上に何か塗った感だけ残るのでやめてしまいました。
皆さん、当たり前にコンシーラーを日常的に使っているみたいですが、
どうやって使っているのでしょうか?
この中でどれがどこに向いているなどありますか?
コンシーラー初心者の私に教えてくださいm(__)m
< 長文失礼しましたm(__)m >
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:13
2024/7/27 07:43
もきまめさん、おはようございます。
ブラシ、ダメでしたか…
私はコンシーラーの場合、SHISEIDOのコンシーラーブラシ、100均のリップブラシ等を活用しています。
スポンジ、指は使いません…
目の下、ほうれい線などにはリップブラシで線を。
また点で塗る時は毛足が短めのリップブラシで点々と…
少し広めに塗りたい場所、または気になる毛穴には毛足が短く、少し硬めのSHISEIDOのコンシーラーブラシ。
塗りやすいです☆
隠すために使うコンシーラーのカラーは、塗っている/のせてる感が出ないよう、ファンデと同じカラーにしています。
まだ試しておりませんが、コンシーラーにパウダーを少し混ぜて塗ると、もちが良いとありました。
コンシーラーをブラシにとったら、次にフェイスパウダーを少しとり、気になる場所にノバすようです。
ノビは悪くなるようですが…
私の経験から、
コンシーラーをのせたところのフェイスパウダーは、ブラシではなくパフ、スポンジで押し込むようにのせるのが良いのかもしれません(^^)
メイクはツールの使い分けによっても仕上がりが変わると感じています。
ブラシのカタチ、材質、密度、量、長さや硬さなどなど…
日々研究ですよね~(^^)
ブラシ、ダメでしたか…
私はコンシーラーの場合、SHISEIDOのコンシーラーブラシ、100均のリップブラシ等を活用しています。
スポンジ、指は使いません…
目の下、ほうれい線などにはリップブラシで線を。
また点で塗る時は毛足が短めのリップブラシで点々と…
少し広めに塗りたい場所、または気になる毛穴には毛足が短く、少し硬めのSHISEIDOのコンシーラーブラシ。
塗りやすいです☆
隠すために使うコンシーラーのカラーは、塗っている/のせてる感が出ないよう、ファンデと同じカラーにしています。
まだ試しておりませんが、コンシーラーにパウダーを少し混ぜて塗ると、もちが良いとありました。
コンシーラーをブラシにとったら、次にフェイスパウダーを少しとり、気になる場所にノバすようです。
ノビは悪くなるようですが…
私の経験から、
コンシーラーをのせたところのフェイスパウダーは、ブラシではなくパフ、スポンジで押し込むようにのせるのが良いのかもしれません(^^)
メイクはツールの使い分けによっても仕上がりが変わると感じています。
ブラシのカタチ、材質、密度、量、長さや硬さなどなど…
日々研究ですよね~(^^)
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2024/7/27 12:01
もきまめ さん
ありがとうございます。
やはり色を合わせるのは大事そうですね。
資生堂のブラシはほかの方もオススメしていたので、ぜひ入手しようと思います。リップブラシは試したことがなかったので、やってみます。
パウダーは初耳です!やってみます。
色んな情報をありがとうございました!