高校生のメイクについて

閲覧ありがとうございます。

私はこの春で高校2年になりました。
 私の学校は、ギャルっぽい子が多かったり、決して進学校と言える学校ではありません。
そのせいか休みの日など、遊ぶときには大半の子がメイクをしています。
 
 私としては、今肌にトラブルがほとんどないため(乾燥肌ですが)メイクをして肌に負担をかけるようなことはあまりしたくありません。
けれどやっぱり友達の中では浮いてしまいます。
さらに、時々小学生に間違えられる(ほとんど中学生だと思われる)ほど童顔で身長も低いため余計に浮いてしまいます。
私も気にしているのですが友達も”メイクをしてない友達と遊ぶと自分がガッツりできひんから嫌や”と言っていました。
 
 私としてもメイクに興味がないわけではありません。
@コスメでいろいろな口コミをみるのを楽しむほどです。
やはりメイクをすると肌は荒れますでしょうか。今は必要性を感じていないため洗顔以外のこと(化粧水など)はしていません。
また現高校生の方はメイクをされていますか?
そうでない方は高校生にメイクは必要ないと考えられますか?
私は現在は高校生がメイクをするのはほとんど当たり前のようになじんできていると思っています。

長文、乱文、失礼しました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
たくさんの方からの回答をお待ちしております。

ログインして回答してね!

Check!

2012/4/7 22:57

必要かといえば不要、でも女としての意識の出現
メイク、高校生の頃から始めました。
結果、荒れました。
でも荒れてもファンデで隠し、素肌のことよりアイメイクに夢中だったり口紅に夢中だったり・・・
とにかくメイクがしたかった。
大人に憧れましたしね。

主さんの質問の高校生にメイクが必要かといえば不要と答えます。
なぜって、学生で学校に行くのにメイクが必要なわけないですし未熟でキレイな肌にケミカルをたっぷり塗り、ホルモンの分泌が過剰で心身共に成長する時期であるし夜も遅くまで起きていたりするお歳でもあります。
それまでメイクを落とさないこともあると思います。
そう考えると確実に肌は負担になり、今の状態が継続できるかどうかわからないです。

でも確かにノーメイクって浮いていたような気がします。
それくらい15年ほど前の時代でもメイクしていたので逆にこの時代は当然なんでしょうね。
そんなメイクしていた私が言うのも説得力にかけますが、メイクは良くないです。
でもでも、これっていつの時代も肌に良くないんですよね。
高校卒業したからって、「メイクはいいですよ」って言えないですし何歳でもメイクしない方がいいに決まっている。
歳を重ねれば重ねる程セラミドも減り、肌のハリも減りますしメイクをしない方がいいっていう考えが生まれます。

かといって高校生や中学生は若いからもったいないという考えになる。
ですので答えがないんだと思います。

お肌に負担をかけないでメイクすることが、今後大事だと思いますよ。
私はメイクは女として意識する大事なことだと思っています。
肌のことばかり考えているよりもメイクすることが楽しい時期でもありますし、だったら綺麗な肌にメイクしていですよね。

だから、今から始めることには反対はしませんし不要ではありますが、女としてそこはわかるところでもあるのでできればノンケミのコスメを使用されれば肌に負担なく、メイクも楽しめますしいいと思いますよ。

それと必要性のないトラブルのないお肌なのかもしれませんが、ケミカルの日焼け止めを使用していましたらクレンジングも必要ですし乾燥もしやすいので保湿も視野に入れておくといいと思います。
必要になったときにはスキンケアとして行ってみてくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?