DSで買えて安くて低刺激なリンス・コンディショナーとシャンプーについての質問
ライセンス☆LOVE さん
皆さんこんにちは。
同じような質問を過去にしていますが、
もう一度質問させてください。
私は頭皮のフケや赤みで悩んでいたのですが、
シャンプー&リンスを変えてからずいぶんよくなりました。
ですが低刺激なものや無添加系のシャンプーやリンスって
結構高いんですよね・・・。
シャンプーはカウブランドでとりあえず落ち着きましたが、
リンスはなかなか思うようなものが見つかりません・・・。
今使っているのは無印の弱酸性リンスなんですが、
580円・・・。
コスメとは違い一個買ったら1年くらい使い続けるという訳にもいかず
消耗品なので結構お財布がきついです・・・。
もう少し安くてフケや赤みになりにくいリンスってご存知ですか??
トリートメント系でもokです。
あと一つ質問なのですが、
ちょっと(経済的にも)良さげなもので
リンスinシャンプーを見つけました。
私の考えとしてはシャンプーとリンスと一つ一つやるより
リンスinシャンプーのようにひとつで済むほうが頭皮には
いいんじゃないかと思っています。
試す価値はアリだと思いますか??
私は特にノンシリコンに特別こだわっているわけでもないので、
(まぁ無いに越したことはありませんが・・・。)
とにかくフケや赤みの起きないものがいいです!!
あの感じはもう嫌です・・・。
何かいい情報ありましたらお願いします!!
同じような質問を過去にしていますが、
もう一度質問させてください。
私は頭皮のフケや赤みで悩んでいたのですが、
シャンプー&リンスを変えてからずいぶんよくなりました。
ですが低刺激なものや無添加系のシャンプーやリンスって
結構高いんですよね・・・。
シャンプーはカウブランドでとりあえず落ち着きましたが、
リンスはなかなか思うようなものが見つかりません・・・。
今使っているのは無印の弱酸性リンスなんですが、
580円・・・。
コスメとは違い一個買ったら1年くらい使い続けるという訳にもいかず
消耗品なので結構お財布がきついです・・・。
もう少し安くてフケや赤みになりにくいリンスってご存知ですか??
トリートメント系でもokです。
あと一つ質問なのですが、
ちょっと(経済的にも)良さげなもので
リンスinシャンプーを見つけました。
私の考えとしてはシャンプーとリンスと一つ一つやるより
リンスinシャンプーのようにひとつで済むほうが頭皮には
いいんじゃないかと思っています。
試す価値はアリだと思いますか??
私は特にノンシリコンに特別こだわっているわけでもないので、
(まぁ無いに越したことはありませんが・・・。)
とにかくフケや赤みの起きないものがいいです!!
あの感じはもう嫌です・・・。
何かいい情報ありましたらお願いします!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/4/8 18:48
カウブランドの無添加シャンプーは…
初めまして!
私もカウブランドの無添加シャンプー愛用していたことがあります。
ベタインアミノ酸系のシャンプーですし実質的なリンスインシャンプーの役割も兼ねているのでカウブランドのシャンプーで洗ったときはリンスは別途しなくても良いハズなのですが…
仕上がりをもっと向上させたい場合はリンス、トリートメントを併用するのも手ですが、ライセンス☆LOVEさんのように頭皮が敏感な場合はアレコレ試して炎症おこしたり合わなかったらそれこそお金のムダですし最悪、皮膚科大の方が高く付く恐れもあります。
金銭的理由があれば、今つかってる無印のを水で薄めて使う!
若しくは『クエン酸水』を試して見てください!
クエン酸は毛髪を酸性~弱酸性に整えます。
お風呂の洗面器半分くらいに湯は張り、クエン酸を小さじ1杯
グリセリンを小さじ2杯入れよく混ぜ、その中に髪の毛をくぐらせればOKです。
しみる場合はクエン酸の量を少なく
乾燥する場合はグリセリンの代わりにオリブ油やホホバ油を数滴
クエン酸はキャンドゥ、ダイソーなどの台所用品売り場に400g100円です。1回スプーン1杯なのでコスパは最高!!
グリセリンは500ml700円・100ml300円くらいで薬局で売ってます。
グリセリンは水仕事であれた指先のあかぎれケアにも使えるので家に1本置いておいても損はないです。
初めまして!
私もカウブランドの無添加シャンプー愛用していたことがあります。
ベタインアミノ酸系のシャンプーですし実質的なリンスインシャンプーの役割も兼ねているのでカウブランドのシャンプーで洗ったときはリンスは別途しなくても良いハズなのですが…
仕上がりをもっと向上させたい場合はリンス、トリートメントを併用するのも手ですが、ライセンス☆LOVEさんのように頭皮が敏感な場合はアレコレ試して炎症おこしたり合わなかったらそれこそお金のムダですし最悪、皮膚科大の方が高く付く恐れもあります。
金銭的理由があれば、今つかってる無印のを水で薄めて使う!
若しくは『クエン酸水』を試して見てください!
クエン酸は毛髪を酸性~弱酸性に整えます。
お風呂の洗面器半分くらいに湯は張り、クエン酸を小さじ1杯
グリセリンを小さじ2杯入れよく混ぜ、その中に髪の毛をくぐらせればOKです。
しみる場合はクエン酸の量を少なく
乾燥する場合はグリセリンの代わりにオリブ油やホホバ油を数滴
クエン酸はキャンドゥ、ダイソーなどの台所用品売り場に400g100円です。1回スプーン1杯なのでコスパは最高!!
グリセリンは500ml700円・100ml300円くらいで薬局で売ってます。
グリセリンは水仕事であれた指先のあかぎれケアにも使えるので家に1本置いておいても損はないです。
通報する
通報済み