顔以外にできる吹き出物に統一された理由はありますか?
長年大人ニキビに悩まされています。
今までに皮膚科に通ってもたいして改善することがなく、新しく購入したスキンケア商品に期待しながらメイクで隠す…という感じで今に至ります。
※現在、食生活と睡眠時間を改善している最中で、時間を空けてからの来月別の皮膚科に行く予定です。
現在までニキビと同じような肌荒れがあるのは顔・顎・首周り・胸の下・背中で、細かいブツブツが多数あります。
今までは治りもしない『顔のニキビだけ』に気を取られていたのですが、上に挙げたような場所にも同じような吹き出物が出るということは、統一された原因があるのでしょうか?
考えられる原因が何かあれば教えて下さい。
今までに皮膚科に通ってもたいして改善することがなく、新しく購入したスキンケア商品に期待しながらメイクで隠す…という感じで今に至ります。
※現在、食生活と睡眠時間を改善している最中で、時間を空けてからの来月別の皮膚科に行く予定です。
現在までニキビと同じような肌荒れがあるのは顔・顎・首周り・胸の下・背中で、細かいブツブツが多数あります。
今までは治りもしない『顔のニキビだけ』に気を取られていたのですが、上に挙げたような場所にも同じような吹き出物が出るということは、統一された原因があるのでしょうか?
考えられる原因が何かあれば教えて下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/4/10 12:28
吹き出物
考えられるのは、シャンプーの洗い残し、寝具の汚れが共通だと思います。
あとは全体的に言えるのは脂質の摂りすぎでしょうか。
主さんの挙げた場所はいずれも吹き出物の多発する部位ですし、皮脂や汚れの貯まりやすいところでもあります。
また胸や背中は汗もかきやすいので汚れやすいんですよね。
かといって洗浄力の強いもので洗うと乾燥もしますし肌によくないので洗浄はしっかりなのに成分の優しいものがいいかもしれません。
寝具は天日干しをして殺菌したり洗ったりするのもいいですし、除湿しないとカビで湿疹もできます。
詳しくはわかりませんがざっと考えられる理由と思います。
考えられるのは、シャンプーの洗い残し、寝具の汚れが共通だと思います。
あとは全体的に言えるのは脂質の摂りすぎでしょうか。
主さんの挙げた場所はいずれも吹き出物の多発する部位ですし、皮脂や汚れの貯まりやすいところでもあります。
また胸や背中は汗もかきやすいので汚れやすいんですよね。
かといって洗浄力の強いもので洗うと乾燥もしますし肌によくないので洗浄はしっかりなのに成分の優しいものがいいかもしれません。
寝具は天日干しをして殺菌したり洗ったりするのもいいですし、除湿しないとカビで湿疹もできます。
詳しくはわかりませんがざっと考えられる理由と思います。
通報する
通報済み