カラー毛のヘアケア
はじめまして、このみという者です。
先日無事高校卒業を迎えられたので、これを機会に髪を染めたいと考えています。
よく髪を染めると痛むという話を聞くのですが、私的に毎日のケアである程度どうにかなるのではと甘い考えかもしれませんが思っています。
なのですが、やはり初めての染髪となると今後の痛み具合等々心配です。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
私は今現在、無添加時代のシャンプーを使い、
あんず油をドライヤー前につけてから乾かす程度のケアしかしていません。
カラーリング後、このケアで足りるのでしょうか。
アドバイスをいただきたいです。
ちなみに髪質は、ねこっけで細く、量は少なめで、痛みはほとんどありません。
ケアだけでなく、染髪についてもなにかありましたらよろしくおねがいします。
先日無事高校卒業を迎えられたので、これを機会に髪を染めたいと考えています。
よく髪を染めると痛むという話を聞くのですが、私的に毎日のケアである程度どうにかなるのではと甘い考えかもしれませんが思っています。
なのですが、やはり初めての染髪となると今後の痛み具合等々心配です。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
私は今現在、無添加時代のシャンプーを使い、
あんず油をドライヤー前につけてから乾かす程度のケアしかしていません。
カラーリング後、このケアで足りるのでしょうか。
アドバイスをいただきたいです。
ちなみに髪質は、ねこっけで細く、量は少なめで、痛みはほとんどありません。
ケアだけでなく、染髪についてもなにかありましたらよろしくおねがいします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2010/3/11 10:58
ヘアカラーについて
私も高校卒業と同時にヘアカラーデビューしました。
それからは就活時期を除いて常に染めています。
カラーリングは程度の差はあれ確かに傷みます。
市販のカラー剤を使う場合は特に注意が必要です。
美容院で染めてもらうと、トリートメントをしながらダメージに合わせてカラーしてもらえるので、傷みは最小限に抑えられます。
(美容院の質にもよると思いますが・・・。)
しかし、市販のカラー剤は薬の力が強く、
自分で染める場合トリートメントしながら染めることは難しいので、
かなり傷んでしまうと思います。
(傷み方はその人の髪質体質にもよるので、全然傷まない人もいるかもしれません。)
ただ、これまで一度もカラーしたことがないのであれば、
最初のカラーは市販のものでも耐えられるかもしれません。
が、私個人としてはお勧めしません。。。
カラー後のケアとしては、
1、シャンプーはカラー用を使うと、色の持ちが長くなります。
2、カラーのあり無しに関わらずですが、トリートメントはしっかりすること。
シャンプー後トリートメントを手でなじませ、目の粗いくしで梳かすと効果がアップしますよ。
3、これは私個人の話ですが、カラーをしているとき
ドライヤー前に椿油を使うとカラーがとれやすい気がしました。
あんず油は試したことがないのでわかりませんが・・・
このみさんに合っているのであれば問題ないと思います。
パーマなどに比べたら傷みは少ない方だと思います。
毎日のシャンプー、トリートメントをしっかりやることが基本だと思います!
補足として私の使っているシャンプー、トリートメント等を書いておきます。
シャンプー:コタアイケアシリーズのKタイプ
トリートメント:上に同じ、もしくはコタクオリア ホームケアモイスチャー
アウトバストリートメント:コタ キュアデュ T-エマルジョン
ドライヤー:ナショナルのマイナスイオンドライヤー
美容院でお願いしているカラー剤:AVEDA
気を付けていること:お風呂からあがったらできるだけすぐに髪を乾かすようにする
最近、ヘアケアはコタのものを愛用しています。
普通のものより値が張りますが、髪を大事にされたいなら
良いものを使い続けるのが一番だと思います。
ご参考になれば光栄です。
私も高校卒業と同時にヘアカラーデビューしました。
それからは就活時期を除いて常に染めています。
カラーリングは程度の差はあれ確かに傷みます。
市販のカラー剤を使う場合は特に注意が必要です。
美容院で染めてもらうと、トリートメントをしながらダメージに合わせてカラーしてもらえるので、傷みは最小限に抑えられます。
(美容院の質にもよると思いますが・・・。)
しかし、市販のカラー剤は薬の力が強く、
自分で染める場合トリートメントしながら染めることは難しいので、
かなり傷んでしまうと思います。
(傷み方はその人の髪質体質にもよるので、全然傷まない人もいるかもしれません。)
ただ、これまで一度もカラーしたことがないのであれば、
最初のカラーは市販のものでも耐えられるかもしれません。
が、私個人としてはお勧めしません。。。
カラー後のケアとしては、
1、シャンプーはカラー用を使うと、色の持ちが長くなります。
2、カラーのあり無しに関わらずですが、トリートメントはしっかりすること。
シャンプー後トリートメントを手でなじませ、目の粗いくしで梳かすと効果がアップしますよ。
3、これは私個人の話ですが、カラーをしているとき
ドライヤー前に椿油を使うとカラーがとれやすい気がしました。
あんず油は試したことがないのでわかりませんが・・・
このみさんに合っているのであれば問題ないと思います。
パーマなどに比べたら傷みは少ない方だと思います。
毎日のシャンプー、トリートメントをしっかりやることが基本だと思います!
補足として私の使っているシャンプー、トリートメント等を書いておきます。
シャンプー:コタアイケアシリーズのKタイプ
トリートメント:上に同じ、もしくはコタクオリア ホームケアモイスチャー
アウトバストリートメント:コタ キュアデュ T-エマルジョン
ドライヤー:ナショナルのマイナスイオンドライヤー
美容院でお願いしているカラー剤:AVEDA
気を付けていること:お風呂からあがったらできるだけすぐに髪を乾かすようにする
最近、ヘアケアはコタのものを愛用しています。
普通のものより値が張りますが、髪を大事にされたいなら
良いものを使い続けるのが一番だと思います。
ご参考になれば光栄です。
通報する
通報済み