石鹸シャンプー
私は牛乳石鹸でシャンプーしているのですが、引っ越してから髪の毛がベタベタするのが気になっています。
髪の毛を指でつまんで引っ張ってみると、消しゴムのカスのようなべたつくものが出るようになってしまいました。
いつも石鹸で頭皮を洗った後、桶にシャワーのお湯を溜めて3~5回濯ぎ、その後湯船でもすすいでいます。濯ぎが終わったらクエン酸水をお湯で薄めて髪全体になじませ、洗いの段階と同じように3~5回濯ぎます。洗い終わった後は髪を乾かす前にヘアオイルを付けています。
初めはすすぎが足りないのだろうと思い、しっかり濯ぐようにしましたがそれでもベタベタすることが多いです。
実家は井戸水を使っていたので石鹸カスが落ち安かったのかいつもさっぱりした洗い上がりでした。今住んでいるところは水道水なので、水の質が合わないのでしょうか。
このベタベタを解消するいい方法を教えて下さい。
また、市販の合成シャンプーは頭皮がベタベタになるのが嫌なので、もし石鹸をやめる場合おすすめのシャンプー(ノンシリコンなど)を挙げてくださるとありがたいです。
髪の毛を指でつまんで引っ張ってみると、消しゴムのカスのようなべたつくものが出るようになってしまいました。
いつも石鹸で頭皮を洗った後、桶にシャワーのお湯を溜めて3~5回濯ぎ、その後湯船でもすすいでいます。濯ぎが終わったらクエン酸水をお湯で薄めて髪全体になじませ、洗いの段階と同じように3~5回濯ぎます。洗い終わった後は髪を乾かす前にヘアオイルを付けています。
初めはすすぎが足りないのだろうと思い、しっかり濯ぐようにしましたがそれでもベタベタすることが多いです。
実家は井戸水を使っていたので石鹸カスが落ち安かったのかいつもさっぱりした洗い上がりでした。今住んでいるところは水道水なので、水の質が合わないのでしょうか。
このベタベタを解消するいい方法を教えて下さい。
また、市販の合成シャンプーは頭皮がベタベタになるのが嫌なので、もし石鹸をやめる場合おすすめのシャンプー(ノンシリコンなど)を挙げてくださるとありがたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
さとうなうさん
役に立った!ありがとう:1
2012/4/13 17:06
ほこりなど
石鹸シャンプー、酸リンスだけに頼るとほこりがつきやすいのでしょうね。
髪1本を想像してみると、人間に例えますと、
シャンプーで丸裸にしてしまい、
クエン酸でお腹をギュッと引き締めた感じ、
オイルを使うことで、裸でお腹を引き締めダウンジャケットを着た状態になってます。
毛先だけでも市販品のコンディショナーにたよるのもいいと思います。
コンディショナーは頭皮にはつけませんし、毛先につけてしっかりながします。
クエン酸のPH値、髪のPH値、どれほど差があるのかなど・・・
市販のカラー直後にかけてしまうと一発で答えが出ますが、髪がガッチガチになっちゃうんですね。
頭皮がベッタベタ・・・。
洗浄力の高いもの、キュッと洗えるシャンプー
どちらでもありません。
オイルバランスを整えるような、頭皮クレンジングに変更されてはいかがでしょうか?
脂性の頭皮はオイルバランスが崩れてます。そこを改善してみましょう。
石鹸シャンプー、酸リンスだけに頼るとほこりがつきやすいのでしょうね。
髪1本を想像してみると、人間に例えますと、
シャンプーで丸裸にしてしまい、
クエン酸でお腹をギュッと引き締めた感じ、
オイルを使うことで、裸でお腹を引き締めダウンジャケットを着た状態になってます。
毛先だけでも市販品のコンディショナーにたよるのもいいと思います。
コンディショナーは頭皮にはつけませんし、毛先につけてしっかりながします。
クエン酸のPH値、髪のPH値、どれほど差があるのかなど・・・
市販のカラー直後にかけてしまうと一発で答えが出ますが、髪がガッチガチになっちゃうんですね。
頭皮がベッタベタ・・・。
洗浄力の高いもの、キュッと洗えるシャンプー
どちらでもありません。
オイルバランスを整えるような、頭皮クレンジングに変更されてはいかがでしょうか?
脂性の頭皮はオイルバランスが崩れてます。そこを改善してみましょう。
通報する
通報済み