皮膚科処方のディフェリンゲルについて

こんにちわ
初めての投稿でドキドキです。よろしくお願いします。

額の無数の白ニキビ&頬の赤っぽい白ニキビで美容皮膚科にて
ディフェリンゲルとダラシンを処方して頂きました。

1か月程度顔全体に使用し、きれいに治りましたので使用を中止していたのですが、その後化粧品で荒れてしまい前回と同じ症状が出たので
余ったディフェリンを使用しようかと悩んでます。

あんなにきれいに治ったので肌を無理に削って将来の老化を早めるのではないかと不安です。
長期使用でもリスクはないのでしょうか?
皮膚科の先生に聞けばいいのですが、笑顔で処方して頂いてる先生に、肌に悪いんですかとも聞けず。。

ご存じでしたら教えてくださいませm(__)m

ログインして回答してね!

Check!

EUREKA

EUREKAさん

2012/4/13 17:38

ディフェリン
こんにちは。

私も、一時ディフェリンゲルを使用していました。その時に、多少ではありますが、調べたことをお話ししますね。

ホルモンバランスの乱れやストレス・食事、塗布したオイルを一次原因とする刺激など、ニキビの始まりは多種多様です。
それらを理由として皮膚のターンオーバーが乱れると、毛穴付近の角質が増殖し、毛穴が塞がれてしまいます。
すると、皮脂などが毛穴に詰まり、それを栄養源としてアクネ菌が増殖し、炎症を引き起こします。

ディフェリンには、毛穴にある「毛包漏斗部」の角質化を抑制する働きがあります。つまり、肌をを削るわけではないんですね。
角質が増殖するのを防ぐ結果、角栓や皮脂が排出され、ニキビは小さくなり、炎症も鎮まります。

なお、ディフェリン(アダパレン)は、トレチノインと似た構造を持ちます。
トレチノインは角質剥離作用が強いですが、ディフェリンは顆粒細胞から角質細胞になるプロセスを抑制するのが主作用です。
どちらもビタミンA誘導体の一種と考えてよいのですが、アダパレンは第3世代の合成レチノイドとも言われ、トレチノインより副作用が少ないとされています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?