インサイドラインのクレンジング
タイトル通り、インサイドラインのクレンジングについて質問させて頂きます。
最近、ナチュラルメイク(ヌードメイク?)にハマっていて、フルメイクだけど、化粧っ気のない顔になるように毎日練習しています。
パッと見、化粧っ気はないけれど、すっぴんとの差はしっかりつけたいのです。
その際のアイラインは、睫毛の内側から隙間を埋めるように、インサイドのみひいています。
自分の中で、このアイラインがベストなのですが、コレをしてしまうと、クレンジングがとても大変です。
水クレンジングを含ませた綿棒を何本も使用し、丁寧に落としているつもりでも、しばらくしたらまた下まぶたが黒くなっています。
その度綿棒で落としていると、完全に落ちきった時には目の周りがヒリヒリして赤くなってしまいます。
なるべく優しくを心がけていますが、繰り返すとやはりダメージになってしまいます。
かと言って落ちやすいアイライナーを使用すると、まばたきしただけで下まぶたに移ってしまいます。
本当に目や肌の事を考えれば、インサイドラインはひかない方がいいのはわかっていますが、インサイドラインの有無で仕上がりがかなり違うので、ひきたいです。
インサイドラインをひいている方は、どのようにクレンジングをしていますか?
アイライナーは何を使っていますか?
使っているクレンジング商品、道具、やり方を細かく教えて頂けると嬉しいです。
お願いします。
最近、ナチュラルメイク(ヌードメイク?)にハマっていて、フルメイクだけど、化粧っ気のない顔になるように毎日練習しています。
パッと見、化粧っ気はないけれど、すっぴんとの差はしっかりつけたいのです。
その際のアイラインは、睫毛の内側から隙間を埋めるように、インサイドのみひいています。
自分の中で、このアイラインがベストなのですが、コレをしてしまうと、クレンジングがとても大変です。
水クレンジングを含ませた綿棒を何本も使用し、丁寧に落としているつもりでも、しばらくしたらまた下まぶたが黒くなっています。
その度綿棒で落としていると、完全に落ちきった時には目の周りがヒリヒリして赤くなってしまいます。
なるべく優しくを心がけていますが、繰り返すとやはりダメージになってしまいます。
かと言って落ちやすいアイライナーを使用すると、まばたきしただけで下まぶたに移ってしまいます。
本当に目や肌の事を考えれば、インサイドラインはひかない方がいいのはわかっていますが、インサイドラインの有無で仕上がりがかなり違うので、ひきたいです。
インサイドラインをひいている方は、どのようにクレンジングをしていますか?
アイライナーは何を使っていますか?
使っているクレンジング商品、道具、やり方を細かく教えて頂けると嬉しいです。
お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!