あみこみに使う整髪料
こんにちは。
最近、
二歳の娘の髪が綺麗に伸びてきたため、インターネットで調べてあみこみを練習しました。
何度も練習して、なんとか娘にも自分にもあみこみできるようになってきたのですが、やはり素髪でやるとどうしても浮き毛というか、毛先がピンピン浮くところが出てきてしまいます。
調べても、
「ワックスのようなものを馴染ませ~…」
「おさまりのよくなるものをスプレーし~…」
など、イマイチどんなものが良いのかわかりません。
友人に聞いたら、
「ムースのようなものの方がいいんじゃない?」
などと言われ、ますますわからなくなりました。
自分の髪は、
ただストレートでダウンスタイルしかほとんどせずに伸ばしてきただけなので、ワックスやらムースやらのようなものは使ったことがありません。
唯一使ったことがあるのは、松脂のマトメージュ(ハード)だけです。これはハーフアップなどの浮き毛をおさえるのに活用していますが、ヘアアレンジの最初に使うものではないし、三つ編み状のところに馴染ませるのはムラになりそうに思います。
皆様、
あみこみの前もしくは後には、どのような整髪料を使うのでしょうか?
本当に何もわからなく、ドラッグストア店頭で見ても全然用途が掴めなかったため、よかった、よさそう、何でもよいのでどうか教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
最近、
二歳の娘の髪が綺麗に伸びてきたため、インターネットで調べてあみこみを練習しました。
何度も練習して、なんとか娘にも自分にもあみこみできるようになってきたのですが、やはり素髪でやるとどうしても浮き毛というか、毛先がピンピン浮くところが出てきてしまいます。
調べても、
「ワックスのようなものを馴染ませ~…」
「おさまりのよくなるものをスプレーし~…」
など、イマイチどんなものが良いのかわかりません。
友人に聞いたら、
「ムースのようなものの方がいいんじゃない?」
などと言われ、ますますわからなくなりました。
自分の髪は、
ただストレートでダウンスタイルしかほとんどせずに伸ばしてきただけなので、ワックスやらムースやらのようなものは使ったことがありません。
唯一使ったことがあるのは、松脂のマトメージュ(ハード)だけです。これはハーフアップなどの浮き毛をおさえるのに活用していますが、ヘアアレンジの最初に使うものではないし、三つ編み状のところに馴染ませるのはムラになりそうに思います。
皆様、
あみこみの前もしくは後には、どのような整髪料を使うのでしょうか?
本当に何もわからなく、ドラッグストア店頭で見ても全然用途が掴めなかったため、よかった、よさそう、何でもよいのでどうか教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/4/18 10:52
こんにちは!
娘さんすごく可愛いですね!
あみこみ似合ってますp(^-^)q
私自信よくあみこみをするのですが、私もふわふわした毛が浮きます。
そういう時、ワックスをつけると髪同士がひっついてあみこみしにくくなるので、私は椿油を使っています。
まず椿油を2、3滴手のひらに出してのばし、髪の上から撫で付けます。
このとき付けすぎてしまうとべたーっとしてしまうので、少量にするのがコツです。
お子さんの髪でしたら量が少ないと思うので、1、2滴でも構わないかと思います。
そしてその椿油がついた手のままあみこみをすると、結構おさえられます。
ワックスよりもベタつかないし、髪同士もしっとりするだけで引っ付かないからやりやすいです。
椿油は大島椿というメーカーで、たいていのドラッグストアのヘアケアコーナーにあります。
小さいものならたしか700円程だったと思います。
是非ためしてみてください♪ヽ(´▽`)/
娘さんすごく可愛いですね!
あみこみ似合ってますp(^-^)q
私自信よくあみこみをするのですが、私もふわふわした毛が浮きます。
そういう時、ワックスをつけると髪同士がひっついてあみこみしにくくなるので、私は椿油を使っています。
まず椿油を2、3滴手のひらに出してのばし、髪の上から撫で付けます。
このとき付けすぎてしまうとべたーっとしてしまうので、少量にするのがコツです。
お子さんの髪でしたら量が少ないと思うので、1、2滴でも構わないかと思います。
そしてその椿油がついた手のままあみこみをすると、結構おさえられます。
ワックスよりもベタつかないし、髪同士もしっとりするだけで引っ付かないからやりやすいです。
椿油は大島椿というメーカーで、たいていのドラッグストアのヘアケアコーナーにあります。
小さいものならたしか700円程だったと思います。
是非ためしてみてください♪ヽ(´▽`)/
通報する
通報済み