ちふれ 美白化粧水

中学三年生の女子です!  

ちふれの美白化粧水が気になっているのですが、
青ボトルと赤ボトルがありますよね?

アルブチン?とビタミンC誘導体?が入っている違いらしいですが
具体的にどのような効果の違いがあるのか教えて下さい。  

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/4/22 23:43

違い
どちらも美白効果があります。

アルブチンはシミを予防するために効果的でメラニンをつくりだす酵素に働きかけるものです。
ビタミンC誘導体は今あるメラニンに働きかけるので言ってみれば「治療」です。

薬事法でアルブチンは 最大濃度3%までしか入れられないのですが、ちふれのアルブチンは最大濃度(3%)が入ってい ます。安いのに美白効果があると定評です。

朝はアルブチン、夜は誘導体と分けている方もいますが中学生とのことですのでアルブチンのみで十分だと思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?