ちふれ 美白化粧水
中学三年生の女子です!
ちふれの美白化粧水が気になっているのですが、
青ボトルと赤ボトルがありますよね?
アルブチン?とビタミンC誘導体?が入っている違いらしいですが
具体的にどのような効果の違いがあるのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
ちふれの美白化粧水が気になっているのですが、
青ボトルと赤ボトルがありますよね?
アルブチン?とビタミンC誘導体?が入っている違いらしいですが
具体的にどのような効果の違いがあるのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:37
2012/4/22 23:43
違い
どちらも美白効果があります。
アルブチンはシミを予防するために効果的でメラニンをつくりだす酵素に働きかけるものです。
ビタミンC誘導体は今あるメラニンに働きかけるので言ってみれば「治療」です。
薬事法でアルブチンは 最大濃度3%までしか入れられないのですが、ちふれのアルブチンは最大濃度(3%)が入ってい ます。安いのに美白効果があると定評です。
朝はアルブチン、夜は誘導体と分けている方もいますが中学生とのことですのでアルブチンのみで十分だと思いますよ。
どちらも美白効果があります。
アルブチンはシミを予防するために効果的でメラニンをつくりだす酵素に働きかけるものです。
ビタミンC誘導体は今あるメラニンに働きかけるので言ってみれば「治療」です。
薬事法でアルブチンは 最大濃度3%までしか入れられないのですが、ちふれのアルブチンは最大濃度(3%)が入ってい ます。安いのに美白効果があると定評です。
朝はアルブチン、夜は誘導体と分けている方もいますが中学生とのことですのでアルブチンのみで十分だと思いますよ。
通報する
通報済み