肌の水分量とキメ
lily48 さん
この間、肌診断をしてもらいました。
皮脂量は平均的だったのですが、水分量(特に表皮)がとっても少ないといわれました。
ニキビとニキビ跡が気になるので基礎化粧は化粧水とジェル乳液だけの
シンプルなものにし、ほぼ毎日ローションパックをしているのですが・・・。
肌の水分量はどのようにしたらあがるのでしょうか。
また、キメも平均より荒かったのでキメの整え方もアドバイスいただけると嬉しいです。
皮脂量は平均的だったのですが、水分量(特に表皮)がとっても少ないといわれました。
ニキビとニキビ跡が気になるので基礎化粧は化粧水とジェル乳液だけの
シンプルなものにし、ほぼ毎日ローションパックをしているのですが・・・。
肌の水分量はどのようにしたらあがるのでしょうか。
また、キメも平均より荒かったのでキメの整え方もアドバイスいただけると嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2012/5/5 12:08
ローションパック
わたしもローションパックのやりすぎ&保湿不足だと思いました。
肌そのものに備わった保湿システムは「皮脂膜+セラミド+NMF」ですが、どれも水になじむ性質を持つので、大量の化粧水を付けたりローションパックをやりすぎると肌から流出し、コットンやシートに吸い込まれてしまいます。
保湿成分が失われて代わりに水分が入り込むような感じになるので、その時は肌がプルプルになりますが、その水分を保つことができないので、元の状態よりも乾燥します。
なので、ますます多くの化粧水、頻繁なパックを必要とする悪循環に陥ります。
緊急お助けアイテムとしてのローションパックは否定しませんが、日常ケアとしてパックに保湿を頼るのは考え物ですよ。
もしパックなしでは肌の状態が維持できないようなら、時間は3分以内を厳守してパックなさってくださいね。
乾燥が治まったら、肌理も整ってくると思います。
わたしもローションパックのやりすぎ&保湿不足だと思いました。
肌そのものに備わった保湿システムは「皮脂膜+セラミド+NMF」ですが、どれも水になじむ性質を持つので、大量の化粧水を付けたりローションパックをやりすぎると肌から流出し、コットンやシートに吸い込まれてしまいます。
保湿成分が失われて代わりに水分が入り込むような感じになるので、その時は肌がプルプルになりますが、その水分を保つことができないので、元の状態よりも乾燥します。
なので、ますます多くの化粧水、頻繁なパックを必要とする悪循環に陥ります。
緊急お助けアイテムとしてのローションパックは否定しませんが、日常ケアとしてパックに保湿を頼るのは考え物ですよ。
もしパックなしでは肌の状態が維持できないようなら、時間は3分以内を厳守してパックなさってくださいね。
乾燥が治まったら、肌理も整ってくると思います。
通報する
通報済み