SPFについて
日焼け止めのSPFって色んな数字ありますよね?
LASHの店員さんに言われたんですが、
SPFって50でも30でもそこまで日焼けに違いが出ないから肌にやさしい30にしておいたほうがいい…と。
これは本当なんでしょうか?
もし日焼け具合に違いがないのだとしたら、あの数字にはどのような意味があるのですか?
LASHの店員さんに言われたんですが、
SPFって50でも30でもそこまで日焼けに違いが出ないから肌にやさしい30にしておいたほうがいい…と。
これは本当なんでしょうか?
もし日焼け具合に違いがないのだとしたら、あの数字にはどのような意味があるのですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2012/5/6 21:39
SPFとは
その店員さんの意味が違いますね。
数字は日焼け具合を示すのではなく、サンバーンの起こる時間をどの程度まで伸ばせるかという意味です。
サンバーンは日焼けで皮膚が赤くなる状態のことです。
大人ですと大体20分ほどでサンバーンが起こります。
その20分をできるだけ伸ばし日焼けを回避しようとするのがあの数字です。
わかりやすくいえばSPF1=20分です。
EX)日焼け止めがSPF10なら、10倍の200分=3時間20分は大丈夫だろうということです。
でも、SPF10の日焼け止めで、3時間以上シミやそばかすができないということではないです。
どうしてかといえば紫外線を完全に防ぐことはできないですし汗や皮脂で日焼け止めも落ちますよね。
ですので選び方としては日常生活(少しの買い物くらい)でもですと1時間はかからないですよね。でもかといって20分の3倍したSPF3では心配ですので基本SPF20ぐらいがいいです。
外にいる時間が1時間以上ですと30、それ以上は50が必要だといわれています。
なのでシチュエーションで選び、屋外にいる時間が長いのでしたら50、そうでもない1時間程度でしたら20~30が妥当です。
その店員さんの意味が違いますね。
数字は日焼け具合を示すのではなく、サンバーンの起こる時間をどの程度まで伸ばせるかという意味です。
サンバーンは日焼けで皮膚が赤くなる状態のことです。
大人ですと大体20分ほどでサンバーンが起こります。
その20分をできるだけ伸ばし日焼けを回避しようとするのがあの数字です。
わかりやすくいえばSPF1=20分です。
EX)日焼け止めがSPF10なら、10倍の200分=3時間20分は大丈夫だろうということです。
でも、SPF10の日焼け止めで、3時間以上シミやそばかすができないということではないです。
どうしてかといえば紫外線を完全に防ぐことはできないですし汗や皮脂で日焼け止めも落ちますよね。
ですので選び方としては日常生活(少しの買い物くらい)でもですと1時間はかからないですよね。でもかといって20分の3倍したSPF3では心配ですので基本SPF20ぐらいがいいです。
外にいる時間が1時間以上ですと30、それ以上は50が必要だといわれています。
なのでシチュエーションで選び、屋外にいる時間が長いのでしたら50、そうでもない1時間程度でしたら20~30が妥当です。
通報する
通報済み
