角質培養って・・・

乾燥は肌荒れのもと。すべての肌荒れの原因は乾燥から。
角質の取りすぎは良くない。W洗顔は不必要。

最近、よくこのようなことを耳にします。
もちろん、乾燥は肌荒れのもとですし、角質の取りすぎは良くないと思います。
ですが、すべてが正しいのでしょうか?

角質の取りすぎは乾燥につながるため、角質培養をした方がいいというのが
どこかのスレにありましたが、本当にそうなのでしょうか?
私は、そうは思えないんです。
混合肌のかたで乾燥が原因の方は多々おられると思いますが、
乾燥が原因でない場合もあると思いますし、脂性肌の方もいますし。
すべての肌荒れの原因が乾燥だとは思えません。

脂性肌の人が角質培養をすればどうなるのでしょうか。
もちろん、ニキビできまくりで肌がボロボロになると思います。
私はインナードライ肌で、冬場は皮がめくれるほど乾燥しますが、
皮脂分泌力は比較的強い方なので、角質培養をすると決まってニキビが大量発生します。

本当に角質培養は正しいのですか?

W洗顔などをしては角質を取りすぎるといいますが、
クリームクレンジングなどでメイクを落とすと油膜感が残りますよね?
それを放っておくということですか?
成分が顔に残っているのに、逆に肌に悪くないんですか?

オイルクレンジングは肌に良くないとよく聞きますが
それも人それぞれですよね。つまりは使用感の問題で。

角質培養を試したことがあるかた、皆さんうまくいきましたか?
教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2010/3/20 02:49

要は肌に合うか合わないか・・・
こんにちは。

角質培養やってましたが、私は洗顔のしすぎで肌が過敏になった状態だったので洗顔で落としすぎない・過敏になった肌をしっかり保護という方法は合っていて肌はどんどん綺麗になりました。

ただ、角質培養するにしてもゆる~い方法で、というか。
そもそも角質培養って過剰にスキンケアせずスクラブなどで必要なものまで落としすぎなければ、そこまで難しくないですよね。「角質培養」ってかたい名前がついていますけれど・・

でもいろいろな美容法を試してみて結局は自分の肌の声を聞くことが一番美肌への近道だったように思います。最初、肌荒れしていた時は角質培養なる方法が効果的でしたが、ある程度整ってくると弱めのピーリングなども良かったです。この頻度も、「肌が綺麗になる」と実感できる間隔でですね。


ある方がスキンケアはトライ&エラーの連続で自分に合うケアが見いだせてくる、と言われたのが心に残っていますが、本当に肌は千差万別だと思うので化粧品やスキンケア方法も自分で合うと思ったら続ける、合わないと思ったらやめてみる、それの繰り返しでどんどんステップアップするのかなと思います。

その時、肌が何を求めているのか、なんですよね。
わからなくてもいろいろやっているうちに、こういうケアが必要だったんだ、と肌をみて実感することが多々ありました。そういう発見をするためにいろんな美容法を試してみることはありますが、これはだめ!これはいい!と限定的には考えないようにしています。
肌が綺麗になれば、その時初めて「やった!正解だったんだ」な~んて思うくらいで。

私は現在、オーガニックのミルククレンジングで洗顔するだけで、W洗顔はしていませんがミネラルファンデなど落ちやすいものだけでメイクしているので今のところ問題はないようです。市販の界面活性剤が多く配合されたミルククレンジングが肌に合わないので、洗浄力の極めて弱いミルクレを使用していますが(メイクしてない時にも。)洗顔後肌が保湿されて乾燥しにくくなりました。

美容法は、特にこだわりませんが使用するものは乾燥肌にはミルクレが適している…とか水分補給は重視せねば…ということには意識をおいてケアしています。

角質培養は正しいのか?という問いの答えは、あくまで私としては
角質培養やってみて綺麗になったら正しかった、ちょっとやってみてやっぱり合わないようだった、ならやめてみるのもいい気がします。


あいまいな回答で申し訳ありませんが、参考までに。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?