角質培養って・・・
乾燥は肌荒れのもと。すべての肌荒れの原因は乾燥から。
角質の取りすぎは良くない。W洗顔は不必要。
最近、よくこのようなことを耳にします。
もちろん、乾燥は肌荒れのもとですし、角質の取りすぎは良くないと思います。
ですが、すべてが正しいのでしょうか?
角質の取りすぎは乾燥につながるため、角質培養をした方がいいというのが
どこかのスレにありましたが、本当にそうなのでしょうか?
私は、そうは思えないんです。
混合肌のかたで乾燥が原因の方は多々おられると思いますが、
乾燥が原因でない場合もあると思いますし、脂性肌の方もいますし。
すべての肌荒れの原因が乾燥だとは思えません。
脂性肌の人が角質培養をすればどうなるのでしょうか。
もちろん、ニキビできまくりで肌がボロボロになると思います。
私はインナードライ肌で、冬場は皮がめくれるほど乾燥しますが、
皮脂分泌力は比較的強い方なので、角質培養をすると決まってニキビが大量発生します。
本当に角質培養は正しいのですか?
W洗顔などをしては角質を取りすぎるといいますが、
クリームクレンジングなどでメイクを落とすと油膜感が残りますよね?
それを放っておくということですか?
成分が顔に残っているのに、逆に肌に悪くないんですか?
オイルクレンジングは肌に良くないとよく聞きますが
それも人それぞれですよね。つまりは使用感の問題で。
角質培養を試したことがあるかた、皆さんうまくいきましたか?
教えてください。
角質の取りすぎは良くない。W洗顔は不必要。
最近、よくこのようなことを耳にします。
もちろん、乾燥は肌荒れのもとですし、角質の取りすぎは良くないと思います。
ですが、すべてが正しいのでしょうか?
角質の取りすぎは乾燥につながるため、角質培養をした方がいいというのが
どこかのスレにありましたが、本当にそうなのでしょうか?
私は、そうは思えないんです。
混合肌のかたで乾燥が原因の方は多々おられると思いますが、
乾燥が原因でない場合もあると思いますし、脂性肌の方もいますし。
すべての肌荒れの原因が乾燥だとは思えません。
脂性肌の人が角質培養をすればどうなるのでしょうか。
もちろん、ニキビできまくりで肌がボロボロになると思います。
私はインナードライ肌で、冬場は皮がめくれるほど乾燥しますが、
皮脂分泌力は比較的強い方なので、角質培養をすると決まってニキビが大量発生します。
本当に角質培養は正しいのですか?
W洗顔などをしては角質を取りすぎるといいますが、
クリームクレンジングなどでメイクを落とすと油膜感が残りますよね?
それを放っておくということですか?
成分が顔に残っているのに、逆に肌に悪くないんですか?
オイルクレンジングは肌に良くないとよく聞きますが
それも人それぞれですよね。つまりは使用感の問題で。
角質培養を試したことがあるかた、皆さんうまくいきましたか?
教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:12
2010/3/24 15:52
「角質」が何を指すのかによると思います。
角質除去、角質培養。相反する言葉ですが・・・実は私、この二つの主張は同じ事を言っているのではないかと思うのです。
まず、そもそも角質ってなんでしょうか。
ちょっと堅苦しくなってしまいますが、肌のターンオーバーのメカニズムから考えてみたいと思います。
私たちの肌はいつも同じものではなく、少しずつ少しずつ生まれ変わっています。この事をターンオーバーと呼ぶのはご存知かと思います。
皮膚は大きく分けて、外側から表皮、神秘、皮下組織にわかれますが、このターンオーバーが関ってくるのは一番外側、表皮の部分。
表皮の中で一番深く、真皮に近い基底層と呼ばれる場所で、私たちの肌の細胞は生まれます。
この肌細胞は毎日少しずつ生まれてくるので、先に生まれた細胞は段々成長しながら徐々に上に押し上げられ、角質層と呼ばれる肌表面に到達するころには成熟した細胞(角質細胞)となり、そして最終的には老化角質として剥がれ落ちていきます。
ターンオーバーが正常な場合はこの周期を28日でまわしているのですが、残念ながらさまざまな理由で私たちのターンオーバーは乱れがちです。
乾燥、年齢、ストレス、体調、紫外線、酸化、食生活、睡眠etc...
ターンオーバーが遅れれば本来はがれるべき老化角質がいつまでも肌表面に残り、肌はターンオーバーをする必要がないと判断して新しい細胞を作りにくくなります。
そこで出てくるのが「老化」角質除去という考え方。
自浄作用では除去しきれていない不要な「老化角質を除去」する事で、正しく「角質層を培養」しようという考え方です。
ちなみにターンオーバーが早まると、どんどん作られた肌細胞が成長する期間のないまま未熟な状態で肌表面まで押し上げられてしまい、結果乱れた角質層になってしまいます。肌の潤いを維持するためのさまざまな機能も肌細胞の成長の過程で作られるために、潤いもバリア機能も十分にないまま角質層が形成されるので、乾燥しやすく外部刺激を受け易い肌になってしまいます。未熟なままの細胞は潤いを維持できないので、肌も硬くなったり、めくれ上がって粉を吹いたようになったりします。
この場合もやっぱり「角質層を培養」ですよね。しっかり潤いを与えて過剰になったターンオーバーを落ち着かせ、正常な状態に戻すこと。
肌にもよりますが、その際に一度表面の硬い老化角質を除去して潤いを入れ易い状態にするのもひとつの手段だと思います。
私は「角質培養」の具体的な理論を知らないので、もしかしたら見当はずれな事を言っているかもしれません。
もしかしたら老化角質をあえて溜め込む事でなにかメリットがあるという理論なのかもしれませんが・・・。
おそらくは「角質」という言葉で全部をくくってしまうからこうなってしまうのではないかなと思います。
必要な角質(角質層で今頑張っている角質細胞)、不要な角質(老化して剥がれ落ちる時を待っている角質細胞)があります。
いらないものをとる事で、必要なものを育てる。
「老化角質除去」「角質層培養」といってくれればしっくり来る気がするんですけどね。
そしてそれを普段のスキンケアの中で行ってくれるのがクレンジング・洗顔。それでも老化角質が残っているなと感じるようであれば、老化角質除去のアイテムを取り入れればいい話だと思います。
なので私自身はW洗顔は必要だと思うんだけどなあ、と思っているタイプなのですが、今回の主題とは離れてしまうので置いておきますね。
個人的には、洗顔料というよりも洗い方を改めた方がいいんじゃないかなあとか思ったりはしています。
なにせ一生懸命育てている角質層、肌表面にありながら、わずかサランラップ一枚分の厚さしかありませんから。
角質除去、角質培養。相反する言葉ですが・・・実は私、この二つの主張は同じ事を言っているのではないかと思うのです。
まず、そもそも角質ってなんでしょうか。
ちょっと堅苦しくなってしまいますが、肌のターンオーバーのメカニズムから考えてみたいと思います。
私たちの肌はいつも同じものではなく、少しずつ少しずつ生まれ変わっています。この事をターンオーバーと呼ぶのはご存知かと思います。
皮膚は大きく分けて、外側から表皮、神秘、皮下組織にわかれますが、このターンオーバーが関ってくるのは一番外側、表皮の部分。
表皮の中で一番深く、真皮に近い基底層と呼ばれる場所で、私たちの肌の細胞は生まれます。
この肌細胞は毎日少しずつ生まれてくるので、先に生まれた細胞は段々成長しながら徐々に上に押し上げられ、角質層と呼ばれる肌表面に到達するころには成熟した細胞(角質細胞)となり、そして最終的には老化角質として剥がれ落ちていきます。
ターンオーバーが正常な場合はこの周期を28日でまわしているのですが、残念ながらさまざまな理由で私たちのターンオーバーは乱れがちです。
乾燥、年齢、ストレス、体調、紫外線、酸化、食生活、睡眠etc...
ターンオーバーが遅れれば本来はがれるべき老化角質がいつまでも肌表面に残り、肌はターンオーバーをする必要がないと判断して新しい細胞を作りにくくなります。
そこで出てくるのが「老化」角質除去という考え方。
自浄作用では除去しきれていない不要な「老化角質を除去」する事で、正しく「角質層を培養」しようという考え方です。
ちなみにターンオーバーが早まると、どんどん作られた肌細胞が成長する期間のないまま未熟な状態で肌表面まで押し上げられてしまい、結果乱れた角質層になってしまいます。肌の潤いを維持するためのさまざまな機能も肌細胞の成長の過程で作られるために、潤いもバリア機能も十分にないまま角質層が形成されるので、乾燥しやすく外部刺激を受け易い肌になってしまいます。未熟なままの細胞は潤いを維持できないので、肌も硬くなったり、めくれ上がって粉を吹いたようになったりします。
この場合もやっぱり「角質層を培養」ですよね。しっかり潤いを与えて過剰になったターンオーバーを落ち着かせ、正常な状態に戻すこと。
肌にもよりますが、その際に一度表面の硬い老化角質を除去して潤いを入れ易い状態にするのもひとつの手段だと思います。
私は「角質培養」の具体的な理論を知らないので、もしかしたら見当はずれな事を言っているかもしれません。
もしかしたら老化角質をあえて溜め込む事でなにかメリットがあるという理論なのかもしれませんが・・・。
おそらくは「角質」という言葉で全部をくくってしまうからこうなってしまうのではないかなと思います。
必要な角質(角質層で今頑張っている角質細胞)、不要な角質(老化して剥がれ落ちる時を待っている角質細胞)があります。
いらないものをとる事で、必要なものを育てる。
「老化角質除去」「角質層培養」といってくれればしっくり来る気がするんですけどね。
そしてそれを普段のスキンケアの中で行ってくれるのがクレンジング・洗顔。それでも老化角質が残っているなと感じるようであれば、老化角質除去のアイテムを取り入れればいい話だと思います。
なので私自身はW洗顔は必要だと思うんだけどなあ、と思っているタイプなのですが、今回の主題とは離れてしまうので置いておきますね。
個人的には、洗顔料というよりも洗い方を改めた方がいいんじゃないかなあとか思ったりはしています。
なにせ一生懸命育てている角質層、肌表面にありながら、わずかサランラップ一枚分の厚さしかありませんから。
通報する
通報済み