サロンシャンプーを探しています
市販のものを使うと使い始めは良くてもゴワゴワしてしまい、指通りが悪くなってしまいます。
髪質は軟毛でボリュームが出づらく、皮脂は多い方です。
抜け毛と頭皮の匂い、クシを通した時に通しづらいのが気になるのですが、これらの症状におすすめのサロンシャンプーはないでしょうか?
髪質は軟毛でボリュームが出づらく、皮脂は多い方です。
抜け毛と頭皮の匂い、クシを通した時に通しづらいのが気になるのですが、これらの症状におすすめのサロンシャンプーはないでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/11/14 05:09
使い続けるとゴワゴワしてくる、というのはコーティング剤の蓄積(ビルドアップ)が原因のように思います。
軟毛の方はコーティングの影響が出やすいと思うので。
トリートメントよりはコンディショナーの方が安心して使えるかもしれません。
そしてとにかく丁寧に流すことが大切です。時間をかけて、髪の毛の根元を重点的に。シャワーヘッドを頭に当てるようにしたり、指を入れて髪の毛を分けたり、持ち上げたりするのもいいと思います。流せたな、と思ってからもうひと流しするぐらいでもいいです。
「皮脂が多い方」ということもあるので、予洗いをしっかりする(最初に髪を濡らす工程になりますが、この時に根元までお湯が行き渡るようにしっかり流すようにすると、汚れ=油分がある程度落ちてしまいます)ことと、刺激の少ない洗浄成分の中だとベタイン系とかをメインに使っていて、ある程度しっかり目に油分が落とせるシャンプーで2度洗いされるといいかと思います。1度目は全体を泡立てるだけで、泡だけを落とす程度に流してから、いつものシャンプーをするやり方です。2度目のシャンプーは普段使う量の半分程度で済みます。
あとはお湯の温度が高くても皮脂の落ちがよくなりすぎて、それをカバーしようとして皮脂が分泌されるようになるので、お湯の温度はかなりぬるめでいいです。熱は地肌にも髪の毛にもダメージになりますから。
ゴワゴワしてきたら、プレシャンプーと呼ばれるコーティングを落とす目的のシャンプーで1度目のシャンプーをすると解消しますよ。私も予防として週に1度程度使用しています。余分なコーティングが落ちるとドライヤーの時間が短くなりますし、手触りも復活します。ただ、私が使っているのは業務用なので、市販されている「プレシャンプー」という名前の物に同様の効果があるかはわかりません。
どのサロンブランドを選んでも、スムースタイプかスカルプケアタイプのシャンプーを選べば大丈夫だと思います。どちらも軽い仕上がりになるタイプなので。
今通われている美容室等で扱われているブランドを、美容師さんに髪の毛や地肌の状態を見ていただいて選んでいただくのが1番だと思います。サロン専売品は目的に特化したシャンプーやトリートメントなので(保湿が目的なら保湿成分がしっかり配合されているので、合わない人が使うと効果を実感できない、良いと思えないことが多いです)。
具体的なおすすめではなくてごめんなさい。
わたしが使っているプレシャンプーはAmazonで購入した物なので、タグ付けしておきます。ただ容量がとても多いので、入れるためのボトルがあるといいですよ。
軟毛の方はコーティングの影響が出やすいと思うので。
トリートメントよりはコンディショナーの方が安心して使えるかもしれません。
そしてとにかく丁寧に流すことが大切です。時間をかけて、髪の毛の根元を重点的に。シャワーヘッドを頭に当てるようにしたり、指を入れて髪の毛を分けたり、持ち上げたりするのもいいと思います。流せたな、と思ってからもうひと流しするぐらいでもいいです。
「皮脂が多い方」ということもあるので、予洗いをしっかりする(最初に髪を濡らす工程になりますが、この時に根元までお湯が行き渡るようにしっかり流すようにすると、汚れ=油分がある程度落ちてしまいます)ことと、刺激の少ない洗浄成分の中だとベタイン系とかをメインに使っていて、ある程度しっかり目に油分が落とせるシャンプーで2度洗いされるといいかと思います。1度目は全体を泡立てるだけで、泡だけを落とす程度に流してから、いつものシャンプーをするやり方です。2度目のシャンプーは普段使う量の半分程度で済みます。
あとはお湯の温度が高くても皮脂の落ちがよくなりすぎて、それをカバーしようとして皮脂が分泌されるようになるので、お湯の温度はかなりぬるめでいいです。熱は地肌にも髪の毛にもダメージになりますから。
ゴワゴワしてきたら、プレシャンプーと呼ばれるコーティングを落とす目的のシャンプーで1度目のシャンプーをすると解消しますよ。私も予防として週に1度程度使用しています。余分なコーティングが落ちるとドライヤーの時間が短くなりますし、手触りも復活します。ただ、私が使っているのは業務用なので、市販されている「プレシャンプー」という名前の物に同様の効果があるかはわかりません。
どのサロンブランドを選んでも、スムースタイプかスカルプケアタイプのシャンプーを選べば大丈夫だと思います。どちらも軽い仕上がりになるタイプなので。
今通われている美容室等で扱われているブランドを、美容師さんに髪の毛や地肌の状態を見ていただいて選んでいただくのが1番だと思います。サロン専売品は目的に特化したシャンプーやトリートメントなので(保湿が目的なら保湿成分がしっかり配合されているので、合わない人が使うと効果を実感できない、良いと思えないことが多いです)。
具体的なおすすめではなくてごめんなさい。
わたしが使っているプレシャンプーはAmazonで購入した物なので、タグ付けしておきます。ただ容量がとても多いので、入れるためのボトルがあるといいですよ。
通報する
通報済み