脂性だけど乾燥肌?
日本製ハイジ さん
今までずっと肌のべたつきなどに悩まされていたのですが、最近肌を調べてもらってそのべたつきが乾燥からくるものだと知りました。
そこで質問です。こういう場合は乾燥対策のスキンケアを使ったらいいのでしょうか?
またオススメのスキンケアなどはありますか?
そこで質問です。こういう場合は乾燥対策のスキンケアを使ったらいいのでしょうか?
またオススメのスキンケアなどはありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2012/5/16 18:32
インナードライ
わたしも長い間、自分は脂性肌だと信じていて、さっぱりするアイテムばかりを使い、保湿をおろそかにした結果ますますオイリーに…という状態でした。
今はずいぶん改善して、かなり普通肌に近づいています^^
わたしのケア方法は、
・洗い過ぎない…汚れや酸化した皮脂は落とし、潤いは残るよう気を付けました。
保湿というと、つい塗ることばかりを考えがちですが、わたしは保湿の基本は「落としすぎないこと」だと思っています。
自前のセラミドをごっそり洗い流しておいて、高価なセラミド入り美容液をつけるなんて、ナンセンスですよね?^^;
それに皮脂膜は、世界最高の保湿クリームです。
具体的には、朝の洗顔はその日の肌に合わせて、全顔を石鹸で洗ったり、Tゾーンだけ石鹸で洗ったり、全顔をぬるま湯で洗ったりしています。
オイリーが落ち着いた今は、ほとんどぬるま水洗顔です。
夜は洗浄力の強いクレンジングを使わなくていいように、落としやすいアイテムでメイクし、純オイル(ホホバオイルやオリーブオイルなど)でメイクを浮かせ→石鹸洗顔。
成分が肌に残りやすい洗顔フォームは止めて、洗浄力が穏やかな無添加の石鹸で肌に合うものを探しました。
・保湿
どんなアイテムをどう使ったら良いかは人それぞれなので、ご自分の肌に合うケアを見つけてくださいね。
わたしの場合は、化粧水はなしor極少量(つけ過ぎると乾燥してしまったので)→純オイル(オリーブオイル、馬油など)。
肌が脂っぽいのにオイルなんて!と思っていましたが、相性の良いオイルはスッと浸透してベタつきません^^
わたしの場合、乳液などの方がベタつくことが多かったです。
真冬などの乾燥の酷い時は、クリームをプラスしました。(皮脂膜に成分がとても近いパックスベビーボディクリームがお勧めです^^)
お若いので、肌質の変化も早いと思います。
ご自分に合ったケアをすれば大丈夫ですので、頑張ってくださいね!
わたしも長い間、自分は脂性肌だと信じていて、さっぱりするアイテムばかりを使い、保湿をおろそかにした結果ますますオイリーに…という状態でした。
今はずいぶん改善して、かなり普通肌に近づいています^^
わたしのケア方法は、
・洗い過ぎない…汚れや酸化した皮脂は落とし、潤いは残るよう気を付けました。
保湿というと、つい塗ることばかりを考えがちですが、わたしは保湿の基本は「落としすぎないこと」だと思っています。
自前のセラミドをごっそり洗い流しておいて、高価なセラミド入り美容液をつけるなんて、ナンセンスですよね?^^;
それに皮脂膜は、世界最高の保湿クリームです。
具体的には、朝の洗顔はその日の肌に合わせて、全顔を石鹸で洗ったり、Tゾーンだけ石鹸で洗ったり、全顔をぬるま湯で洗ったりしています。
オイリーが落ち着いた今は、ほとんどぬるま水洗顔です。
夜は洗浄力の強いクレンジングを使わなくていいように、落としやすいアイテムでメイクし、純オイル(ホホバオイルやオリーブオイルなど)でメイクを浮かせ→石鹸洗顔。
成分が肌に残りやすい洗顔フォームは止めて、洗浄力が穏やかな無添加の石鹸で肌に合うものを探しました。
・保湿
どんなアイテムをどう使ったら良いかは人それぞれなので、ご自分の肌に合うケアを見つけてくださいね。
わたしの場合は、化粧水はなしor極少量(つけ過ぎると乾燥してしまったので)→純オイル(オリーブオイル、馬油など)。
肌が脂っぽいのにオイルなんて!と思っていましたが、相性の良いオイルはスッと浸透してベタつきません^^
わたしの場合、乳液などの方がベタつくことが多かったです。
真冬などの乾燥の酷い時は、クリームをプラスしました。(皮脂膜に成分がとても近いパックスベビーボディクリームがお勧めです^^)
お若いので、肌質の変化も早いと思います。
ご自分に合ったケアをすれば大丈夫ですので、頑張ってくださいね!
通報する
通報済み