洗顔前に...
こんにちは!
わたしは夜、
洗顔前に顔が疲れていたりすると
オイルを使ってマッサージをします。
その使っているオイルが
オリーブオイルなのですが...
質問1.オリーブオイルは
顔のマッサージオイルとして
使用して大丈夫でしょうか?
(大丈夫な場合)
質問2.オリーブオイルで
マッサージすることで得られる
効果はありますか?
質問3.オリーブオイル以外で
「これ良いよ!」という
マッサージオイルはありますか?
ちなみに肌質は...
思春期にきび少しあり、
オイリー肌(でもお風呂上りは乾燥する)
です。
あ、あと
質問4.オリーブオイルとは
関係ないのですが上にも書いた通り、
わたしはオイリー肌です。
でもお風呂上りは乾燥します。
なので化粧水をぬるのですが
たまにそれだけじゃまだ
乾燥することがあります。
でも乳液とかクリームとかは
あまり好きではありません。
それにお母さんが
「若いうちからベタベタつけると
大人になってから肌弱くなって
ボロボロになるよ」
って言います。
こういう場合
どうすればいいのでしょうか?
長くなりましたが、
回答よろしくお願いします。
わたしは夜、
洗顔前に顔が疲れていたりすると
オイルを使ってマッサージをします。
その使っているオイルが
オリーブオイルなのですが...
質問1.オリーブオイルは
顔のマッサージオイルとして
使用して大丈夫でしょうか?
(大丈夫な場合)
質問2.オリーブオイルで
マッサージすることで得られる
効果はありますか?
質問3.オリーブオイル以外で
「これ良いよ!」という
マッサージオイルはありますか?
ちなみに肌質は...
思春期にきび少しあり、
オイリー肌(でもお風呂上りは乾燥する)
です。
あ、あと
質問4.オリーブオイルとは
関係ないのですが上にも書いた通り、
わたしはオイリー肌です。
でもお風呂上りは乾燥します。
なので化粧水をぬるのですが
たまにそれだけじゃまだ
乾燥することがあります。
でも乳液とかクリームとかは
あまり好きではありません。
それにお母さんが
「若いうちからベタベタつけると
大人になってから肌弱くなって
ボロボロになるよ」
って言います。
こういう場合
どうすればいいのでしょうか?
長くなりましたが、
回答よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
EUREKAさん
役に立った!ありがとう:12
2012/5/21 11:26
オイルマッサージ
こんにちは。
1.オイルを使ってマッサージをすれば肌との摩擦が少なくなりますから、良いと思います。
ただし、下記レスでおっしゃっておられるように、なるべく不純物の少ないオイルを使うべきだと思います。
2.「肌が潤った」という感覚を得られると思います。ただ、マッサージの後は、ティッシュに吸い取らせた後に洗顔料できちんとオフしてください。
3.精製度の低い食用オイルは避けてください(特にエキストラバージン)。ホホバオイルやアルガンオイル、馬油などでマッサージされることをお勧めします。
4.いわゆる「肌を甘やかす」という説ですね。
例えば、もともと乾燥肌の方は、保湿機能に欠けているから乾燥肌なんですよね。「保湿をすれば甘やかすことになるから、我慢する」というのが、果たして正しいことなのでしょうか。
なんらかの要因で肌の機能がうまく働いていないのであれば、それをしっかりと助けるのがスキンケアの役割だと思います。
自分の肌に必要なケアを正しく行う習慣を身に付けることは、肌を健やかに育てることにつながると思いますよ。
きちんと栄養を摂れば、体は健やかに育ちます。それを、甘やかすとは言いませんし…。
ベトつきが苦手であれば、サッパリタイプのアイテムを使ってみてはいかがでしょうか。
こんにちは。
1.オイルを使ってマッサージをすれば肌との摩擦が少なくなりますから、良いと思います。
ただし、下記レスでおっしゃっておられるように、なるべく不純物の少ないオイルを使うべきだと思います。
2.「肌が潤った」という感覚を得られると思います。ただ、マッサージの後は、ティッシュに吸い取らせた後に洗顔料できちんとオフしてください。
3.精製度の低い食用オイルは避けてください(特にエキストラバージン)。ホホバオイルやアルガンオイル、馬油などでマッサージされることをお勧めします。
4.いわゆる「肌を甘やかす」という説ですね。
例えば、もともと乾燥肌の方は、保湿機能に欠けているから乾燥肌なんですよね。「保湿をすれば甘やかすことになるから、我慢する」というのが、果たして正しいことなのでしょうか。
なんらかの要因で肌の機能がうまく働いていないのであれば、それをしっかりと助けるのがスキンケアの役割だと思います。
自分の肌に必要なケアを正しく行う習慣を身に付けることは、肌を健やかに育てることにつながると思いますよ。
きちんと栄養を摂れば、体は健やかに育ちます。それを、甘やかすとは言いませんし…。
ベトつきが苦手であれば、サッパリタイプのアイテムを使ってみてはいかがでしょうか。
通報する
通報済み