乾燥による肌荒れが酷い…
ここ数日肌がごわついていて、一日中顔が乾燥でピリピリ突っ張るのですが、原因がわからず気になっています。
口周りは皮がめくれあがり粉をふいています。
バリア機能がおちた乾燥肌にいいセサミオイルをクレンジングに使い、夜の保湿にはボラージオイルを使用し始めました。
夜のスキンケアはこうです。
1、半身浴で汗をたっぷりかき、毛穴を開いてからセサミオイルでやさしくこすりずきないようにクレンジング。
2、石鹸を泡立てネットで泡立てて顔に数秒間のせ、すぐにぬるま湯で流す。
3、湿った肌にセサミオイルとボラージオイルを混ぜたものを塗る。
以前はここでラップパックをしていましたが、なぜか乾燥を促進し私の肌にはあわないようなのでやめました。
スキンケア後ベタベタするのに顔が突っ張るのを感じます。
オイルによるスキンケアで赤いぷつぷつがでることはありましたが、突っ張ることは初めてなのでわけがわからず質問させていただきました。
朝、肌を見てみるとところどころ赤く湿疹になっていました。
ちなみに生理前ですがここまで肌荒れしたことがなかったのですが、関係あるのでしょうか…。
何かわかる方いらっしゃいましたら書き込みをよろしくお願いします。
口周りは皮がめくれあがり粉をふいています。
バリア機能がおちた乾燥肌にいいセサミオイルをクレンジングに使い、夜の保湿にはボラージオイルを使用し始めました。
夜のスキンケアはこうです。
1、半身浴で汗をたっぷりかき、毛穴を開いてからセサミオイルでやさしくこすりずきないようにクレンジング。
2、石鹸を泡立てネットで泡立てて顔に数秒間のせ、すぐにぬるま湯で流す。
3、湿った肌にセサミオイルとボラージオイルを混ぜたものを塗る。
以前はここでラップパックをしていましたが、なぜか乾燥を促進し私の肌にはあわないようなのでやめました。
スキンケア後ベタベタするのに顔が突っ張るのを感じます。
オイルによるスキンケアで赤いぷつぷつがでることはありましたが、突っ張ることは初めてなのでわけがわからず質問させていただきました。
朝、肌を見てみるとところどころ赤く湿疹になっていました。
ちなみに生理前ですがここまで肌荒れしたことがなかったのですが、関係あるのでしょうか…。
何かわかる方いらっしゃいましたら書き込みをよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2012/5/24 10:57
水分循環の問題とアレルギー
WRXさま,こんにちは。
もともと,日常的に乾燥していたり,肌荒れを起こしやすい体質ではない,ということなのでしょうか?
どちらにせよ,一概には言えないのですが,まず半身浴を一度止めてみてください。
半身浴で汗をたくさんかくことはけして悪いことではないのですが,体質と体内の水分循環の状態が良いときに限ります。
体内での水分循環が上手くいっていないときに,運動を伴わない強制発汗は,血液中の水分バランスまで崩してしまいます。
最悪,アレルギー等が酷くなったり,既往症が重くなったりもします。
それから,時期的に,黄砂の影響も考えられます。
春の花粉の検査はされていないとのことですが,花粉やハウスダストのアレルギーがある場合,黄砂によって多少の影響が出ることは否めません。アレルギーの湿疹を抑えるお薬を飲んでいるとのことですので,お薬が効いているのかもしれません。処方して頂いた分はきちんと飲んだ方が良いと思います。
私の場合,黄砂で顔全体に細かな湿疹がでてしまいましたので。
そのうえで,クレンジングですが,精製されたクレンジングオイルではなく純粋なオイルを混ぜてお使いになっているようですので,こちらも肌が落ち着くまでは使用停止をお勧めします。
オイルでのマッサージクレンジングは荒れた肌に過度な負荷を与えます。肌質が整っており,ターンオーバーが正常であるならば,使い勝手の良いものですが,キメが崩れ油分と水分のバランスが狂っているときに使用することはあまりお勧めできません。
できれば,ミルククレンジングに変えて頂いて,かつダブル洗顔をしないこと。
ダブル洗顔を日常的にされている方には,慣れるまでが大変かと思いますが,1週間だけでも帰宅後はミルククレンジングだけにしてみてください。
お風呂に入って毛穴が開いてから,肌の水分を抑えてミルククレンジング,もしくはホットタオルや蒸気等で肌を温めてからのミルククレンジングだけにしてください。朝も,基本的にはミルククレンジングもしくはぬるま湯,どうしても気になる時は,少なめの洗顔料を良く泡立ててから,軽めに洗顔してみてください。
体内の水分循環を整え,オイルクレンジングとダブル洗顔の停止,これを1週間続けても,さして改善が見られないときは,乾燥(体内の水分バランス含)ではない別の原因かと思います。
ちなみに,ある程度肌荒れが落ち着いてきて,半身浴を再開されたい場合,まずお風呂に入る前にコップ1杯の湯ざまし(冷水は避けてください)を飲んで,お風呂内にもコップ1杯分の湯ざましを持ち込んでください。発汗しただけ,都度,水分補給をしてください。ちなみに,お茶やジュースでは意味がないため,お水にして頂いて,なおかつ湯ざましもしくは常温のものを。お風呂を上がってから寝る前までに,さらにコップ1杯のお水を飲んでください。
浴室内にどれほど蒸気があっても,ミストサウナでもない限り,お風呂に入ってすっぴんの状態では,肌水分は蒸発していきます。
そのため,一旦クレンジングでメイクを落とした後に,オイルではなく,乳液を薄く塗ってから,半身浴をしてみてください。発汗とともにある程度は流れ落ちてしまうため,タオル等をデコルテにかけておくと良いと思います。
私の経験からのことで恐縮ですが,お試しいただく価値はあると思います。
肌荒れの改善には,やはり数カ月の時間を要してしまうものですが,焦らず無理せずがんばってください。
長文,失礼しました。
WRXさま,こんにちは。
もともと,日常的に乾燥していたり,肌荒れを起こしやすい体質ではない,ということなのでしょうか?
どちらにせよ,一概には言えないのですが,まず半身浴を一度止めてみてください。
半身浴で汗をたくさんかくことはけして悪いことではないのですが,体質と体内の水分循環の状態が良いときに限ります。
体内での水分循環が上手くいっていないときに,運動を伴わない強制発汗は,血液中の水分バランスまで崩してしまいます。
最悪,アレルギー等が酷くなったり,既往症が重くなったりもします。
それから,時期的に,黄砂の影響も考えられます。
春の花粉の検査はされていないとのことですが,花粉やハウスダストのアレルギーがある場合,黄砂によって多少の影響が出ることは否めません。アレルギーの湿疹を抑えるお薬を飲んでいるとのことですので,お薬が効いているのかもしれません。処方して頂いた分はきちんと飲んだ方が良いと思います。
私の場合,黄砂で顔全体に細かな湿疹がでてしまいましたので。
そのうえで,クレンジングですが,精製されたクレンジングオイルではなく純粋なオイルを混ぜてお使いになっているようですので,こちらも肌が落ち着くまでは使用停止をお勧めします。
オイルでのマッサージクレンジングは荒れた肌に過度な負荷を与えます。肌質が整っており,ターンオーバーが正常であるならば,使い勝手の良いものですが,キメが崩れ油分と水分のバランスが狂っているときに使用することはあまりお勧めできません。
できれば,ミルククレンジングに変えて頂いて,かつダブル洗顔をしないこと。
ダブル洗顔を日常的にされている方には,慣れるまでが大変かと思いますが,1週間だけでも帰宅後はミルククレンジングだけにしてみてください。
お風呂に入って毛穴が開いてから,肌の水分を抑えてミルククレンジング,もしくはホットタオルや蒸気等で肌を温めてからのミルククレンジングだけにしてください。朝も,基本的にはミルククレンジングもしくはぬるま湯,どうしても気になる時は,少なめの洗顔料を良く泡立ててから,軽めに洗顔してみてください。
体内の水分循環を整え,オイルクレンジングとダブル洗顔の停止,これを1週間続けても,さして改善が見られないときは,乾燥(体内の水分バランス含)ではない別の原因かと思います。
ちなみに,ある程度肌荒れが落ち着いてきて,半身浴を再開されたい場合,まずお風呂に入る前にコップ1杯の湯ざまし(冷水は避けてください)を飲んで,お風呂内にもコップ1杯分の湯ざましを持ち込んでください。発汗しただけ,都度,水分補給をしてください。ちなみに,お茶やジュースでは意味がないため,お水にして頂いて,なおかつ湯ざましもしくは常温のものを。お風呂を上がってから寝る前までに,さらにコップ1杯のお水を飲んでください。
浴室内にどれほど蒸気があっても,ミストサウナでもない限り,お風呂に入ってすっぴんの状態では,肌水分は蒸発していきます。
そのため,一旦クレンジングでメイクを落とした後に,オイルではなく,乳液を薄く塗ってから,半身浴をしてみてください。発汗とともにある程度は流れ落ちてしまうため,タオル等をデコルテにかけておくと良いと思います。
私の経験からのことで恐縮ですが,お試しいただく価値はあると思います。
肌荒れの改善には,やはり数カ月の時間を要してしまうものですが,焦らず無理せずがんばってください。
長文,失礼しました。
通報する
通報済み