生活リズム

03mon03

03mon03 さん

ここ最近ずっと困っていることがあります。

生活リズムが完全に狂ってしまい、改善できないんです。


早く寝ようと0時くらいにベットに入ってもなかなか寝付けず、
2、3時になってしまうんです。
(疲れていても寝つきが悪くなったような・・・)

そして朝は10半~12時近くまで寝てしまいます。
本当に起きれないんです。毎日、罪悪感でいっぱいです。

頑張って無理やり起きたりもするのですが、
気持ち悪くて、カラダがだるいです。
結局、お昼近くに活動開始なんです。


リズムを改善してイキイキ過ごしたいですし、
時間をもっと有効に使いたいです・・・!

ただでさえ、1日が短く感じるのに余計短くなってしまいます。


ネットでも調べたりしたのですが、あまり良い記事が
見当たらなかったので、この場で質問させて頂きました。


似たような経験で、私はこれをやったら改善した!
些細なことでも良いので、何か知っている方
など、アドバイスを頂けると大変助かります・・・!

よろしくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2012/5/27 17:59

『早寝早起き』ではなく『早起き早寝』です
まず。

人間の体は25時間サイクルです。そう、1時間後ろにずれているんです。夜更かしが簡単なのはそのせいです。例えば、いつもより30分遅く寝ることより、30分早く寝る方がずっと難しく感じませんか?

この1時間のずれをリセットするのが“朝の光”です。人間は、太陽の光を浴びることで、毎日体内時計を調節しているのです。従って、その調節をしなければ、どんどんリズムは乱れていきます。

だからね、よく、『早寝早起き』といいますが、実は逆なんです。『早起き早寝』です。早く寝たからといって早く起きれるとは限りませんが、早く起きれば夜は早く眠れるようになるでしょう(どうしても日中眠くなるようなら昼寝もやむを得ませんが、就寝時間がずれ込むようならその昼寝は時間が長すぎ、もしくは不要です。これは子どもの場合も同じです)。
睡眠は習慣です。その時間に眠くなることを体に覚えさせること=生活リズムをつくること、になります。

余談ですが、これは、子どもが寝ないんです、と相談された時にする話なんです。

子どもが寝ないのは、寝かせる習慣をつけていないからです。基本的に子どもは寝かしつけないと寝ないものだと思わなくてはなりません。寝かしつけは親の躾です。子どもは、親が起きていて明かりがついていれば、体は『今はまだ活動時間だ』と認識しますから、いつまでも起きています(テレビの明かりは、子どもの小さな体にとって、『まだ昼間だ』と勘違いしてしまうほど実は強いものなのです)。体力のない子どもでさえ習慣づいていなければ体はいつまでも起きていようとするのですから、大人は何をか況や、ですね。

慣れない生活をしようとすれば体調悪く感じるのも当然です。また、どうしても早く起きなくてはならないという必要に迫られていない(昼頃起きても構わない生活をしているということは学生さんですか?)のであれば、よほどの決意がない限り、生活リズムを変えるのは難しいでしょう。そのうち就職でもすれば、嘘みたいに自然と朝きちんと起きられるようになります。小中高時代は決まった時間に起きて学校に行っていましたよね?

逆にいうと、思いっきりダラダラした生活ができるのって人生でごく限られた期間だけです。そう、今だけなんです。だから、逆に割り切って楽しんじゃえ…なんて(笑)若い頃は誰だってそうですよ。私も学生時代は夕方起きて自己嫌悪に陥ったりしてました(笑)ちょっと早く起きただけでずーっと眠いし頭痛いしね。みんな同じです。夜更かしって楽しいよね。そして、心配しなくても、必要な時がくればきちんと起きられるようになります。大丈夫です。

ただ、寝つきが極端に悪い、とか、途中で目が覚めてしまう、ということであれば、これはちょっと事情が違いますから、専門機関に相談してみると良いと思います。

というわけで結論は、至極単純ですが、早く寝たければ早く起きて無理にでも活動時間を引き上げましょう!ということになります。そうすればきっと、夜早く(眠くはならなくとも寝ようと思えば)寝られるようになるでしょう。そして結果自然と無理なく早起きできるようになります。また、上述の通り、光を浴びることで体は『活動時間だ』と認識しますから、カーテンは閉めずに、または工夫して朝になると窓から光が漏れるようにしておくと効果的です。はじめはきっとものすごくきついでしょうが、どうしても今の生活を変えたいということであれば、試してみて下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?