自分にも他人にも厳しい
匿名 さん
わたしは自分にも人にも厳しいです。
自分に対してもできないこと
わたしは口下手ななのですが、飲み会やあまりなれていない人と話す機会がある時があると馴染めなかったなと責めてしまうところがあります。
最近は自分の負の感情も一旦受け入れるように努力しています。
他人(特に恋人)に対しても自分と違う感覚、簡単な例だと誕生日のお祝いの計画を立ててくれないなど自分の価値観と比べて違うとイラッとすることがあります。
自分に厳しいという点では改善しやすいとおもいますが、他人との違いを受け入れるのって難しくないですか?
受け入れるラインを決めないで何でもかんでも相手の価値観を受け入れてるとと、自分を蔑ろにしている気がするし。
わたしは特に恋愛面で相手に対する期待が強い方なのではないかと思うのですが、
例えば誕生日や記念日など相手が全く無頓着だったらすごくいやだなとか。相手から大切にされていない気がしてしまうからだと思います。
付き合った後からしかわからない価値観とたくさんあると思うので。どうやって擦り合わせるのか、違うと感じたら別れるのか皆さんはどう考えますか?
自分に対してもできないこと
わたしは口下手ななのですが、飲み会やあまりなれていない人と話す機会がある時があると馴染めなかったなと責めてしまうところがあります。
最近は自分の負の感情も一旦受け入れるように努力しています。
他人(特に恋人)に対しても自分と違う感覚、簡単な例だと誕生日のお祝いの計画を立ててくれないなど自分の価値観と比べて違うとイラッとすることがあります。
自分に厳しいという点では改善しやすいとおもいますが、他人との違いを受け入れるのって難しくないですか?
受け入れるラインを決めないで何でもかんでも相手の価値観を受け入れてるとと、自分を蔑ろにしている気がするし。
わたしは特に恋愛面で相手に対する期待が強い方なのではないかと思うのですが、
例えば誕生日や記念日など相手が全く無頓着だったらすごくいやだなとか。相手から大切にされていない気がしてしまうからだと思います。
付き合った後からしかわからない価値観とたくさんあると思うので。どうやって擦り合わせるのか、違うと感じたら別れるのか皆さんはどう考えますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!