癖っ毛で細くて柔らかくて傷みやすい髪のケア
こんばんは。
何ヶ月ぶりかに質問させてもらいます。
わたしは癖っ毛で髪が細くやわらかいです。
その為とても髪の毛が傷みやすくて
市販のものは色々使ってきましたが
何を使ってもサラサラ、しっとり、は程遠く
今は少し高いケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス を使っています。
ケラスターゼでマシになりました。
最近成人式の為に髪の毛を伸ばし始め、傷みが半端ないです。
2、3カ月に1回は美容院に行っているのですけど…。
傷んでる髪で長いは正直汚らしいので
ケアをしているのですが、どうしてもパサパサしていまいます。
これから梅雨になったら癖っ毛ですし、アイロンも効かなくなって
パサパサもいいところ。チリチリです。
そこでケラスターゼを2プッシュ、椿油を2滴毛先につけ
ドライヤーをし、最後にまたケラスターゼを1プッシュで
髪の毛がサラサラになりました。
でも今はちょっと入試などのことでバイトをしていないので
ケラスターゼはお財布に痛いです。
でも汚らしい髪の毛は嫌…ということで皆さんに相談です。
ケラスターゼより安く、同じくらいの効果、それ以上の効果のある洗い流さないトリートメントなどを教えていただきたいです。
@コスメ内で探したのですが、
椿油、あんず油などの自然もの?は単品ではケアできなくて…。
あとは高い商品も多く、どれがいいのだろうと思い相談しました。
あと髪のケアでしっとりする、サラサラになるなど
皆さんが知っているケア方法も教えていただけると助かります!
肌が弱い為
SAR●、ヌーデ●ーオーラ、アジエ●ス、エッセンシ●ルなどは使えないので
それ以外で教えてくださると助かります!
よろしくお願いします。
何ヶ月ぶりかに質問させてもらいます。
わたしは癖っ毛で髪が細くやわらかいです。
その為とても髪の毛が傷みやすくて
市販のものは色々使ってきましたが
何を使ってもサラサラ、しっとり、は程遠く
今は少し高いケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス を使っています。
ケラスターゼでマシになりました。
最近成人式の為に髪の毛を伸ばし始め、傷みが半端ないです。
2、3カ月に1回は美容院に行っているのですけど…。
傷んでる髪で長いは正直汚らしいので
ケアをしているのですが、どうしてもパサパサしていまいます。
これから梅雨になったら癖っ毛ですし、アイロンも効かなくなって
パサパサもいいところ。チリチリです。
そこでケラスターゼを2プッシュ、椿油を2滴毛先につけ
ドライヤーをし、最後にまたケラスターゼを1プッシュで
髪の毛がサラサラになりました。
でも今はちょっと入試などのことでバイトをしていないので
ケラスターゼはお財布に痛いです。
でも汚らしい髪の毛は嫌…ということで皆さんに相談です。
ケラスターゼより安く、同じくらいの効果、それ以上の効果のある洗い流さないトリートメントなどを教えていただきたいです。
@コスメ内で探したのですが、
椿油、あんず油などの自然もの?は単品ではケアできなくて…。
あとは高い商品も多く、どれがいいのだろうと思い相談しました。
あと髪のケアでしっとりする、サラサラになるなど
皆さんが知っているケア方法も教えていただけると助かります!
肌が弱い為
SAR●、ヌーデ●ーオーラ、アジエ●ス、エッセンシ●ルなどは使えないので
それ以外で教えてくださると助かります!
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/5/29 23:36
くせ毛ではなく直毛ですが
細くて柔らかい毛質です。
長さは胸くらいまでのロング。
デジパを3年前くらいから継続してかけていましたが、
ここ半年はやめてます。
染めたことはありませんが、結構ダメージがきつかったです。
口コミ等見て行き着いたのが今のケアです。
まずシャンプーは
デミという会社のデフィというもの。
これをシャンプーとトリートメントセットで買っていますが、
トリートメントはいまいちダメージによくないので、
週3日くらいしかつかっていません。
あとの4日は、ナプラという会社のケアテクトHBトリートメントです。
これが結構効果あります。
トリートメントはつけ方にもコツがあります。
髪につけたあと、目の粗い櫛でとかして、
アップスタイルにしてから、5~10分置いています。
アップスタイルにするのがポイントです。
置いている間身体を洗うのですが、背中を洗う時にボディシャンプーが
ついてしまったり、一緒に流してしまったりすると
効果が薄くなるからです。
ここまでがお風呂でのケア。
お風呂上がりには、ドライヤーをする前にヘアオイルとミストをします。
ミストはスティーブンノルというシリーズのもの。
これは特に頭皮と毛先の間につけます。
そして毛先にはヘアオイル。
イオというシリーズのスリークという商品です。
このヘアオイルは個人的に大ヒットです。
これを毎日してると結構髪につやが戻ってきました。
ちなみに価格は
デミ デフィ シャンプー 2300円くらい
トリートメント 3000円くらい
ナプラ ケアテクトHBトリートメント 2500円くらい
スティーブンノルミスト 1200円くらい
イオ スリーク 2000円くらい
スティーブンノルは大きい薬局なら売ってます。
あとスーパーのコーセーの売り場。
他の商品はドンキホーテやバラエティショップ(ロフト等)で売ってます。
ケアテクトのトリートメントは一見高いですが、量が多いので
コスパは良いと思います。
細くて柔らかい毛質です。
長さは胸くらいまでのロング。
デジパを3年前くらいから継続してかけていましたが、
ここ半年はやめてます。
染めたことはありませんが、結構ダメージがきつかったです。
口コミ等見て行き着いたのが今のケアです。
まずシャンプーは
デミという会社のデフィというもの。
これをシャンプーとトリートメントセットで買っていますが、
トリートメントはいまいちダメージによくないので、
週3日くらいしかつかっていません。
あとの4日は、ナプラという会社のケアテクトHBトリートメントです。
これが結構効果あります。
トリートメントはつけ方にもコツがあります。
髪につけたあと、目の粗い櫛でとかして、
アップスタイルにしてから、5~10分置いています。
アップスタイルにするのがポイントです。
置いている間身体を洗うのですが、背中を洗う時にボディシャンプーが
ついてしまったり、一緒に流してしまったりすると
効果が薄くなるからです。
ここまでがお風呂でのケア。
お風呂上がりには、ドライヤーをする前にヘアオイルとミストをします。
ミストはスティーブンノルというシリーズのもの。
これは特に頭皮と毛先の間につけます。
そして毛先にはヘアオイル。
イオというシリーズのスリークという商品です。
このヘアオイルは個人的に大ヒットです。
これを毎日してると結構髪につやが戻ってきました。
ちなみに価格は
デミ デフィ シャンプー 2300円くらい
トリートメント 3000円くらい
ナプラ ケアテクトHBトリートメント 2500円くらい
スティーブンノルミスト 1200円くらい
イオ スリーク 2000円くらい
スティーブンノルは大きい薬局なら売ってます。
あとスーパーのコーセーの売り場。
他の商品はドンキホーテやバラエティショップ(ロフト等)で売ってます。
ケアテクトのトリートメントは一見高いですが、量が多いので
コスパは良いと思います。
通報する
通報済み