スックについて素朴な疑問です。
なぜあんなに高価な商品が多いのですか?
国産新鋭ブランドですよね?←ということしか知りません。
検索してもあまり情報が出てこないです。
ネーミングからしたら韓国ブランドかな、と最初思ったんですが
資生堂系列のような気もします。
実際、高いだけの値打ちはあるのでしょうか?
金持ちの道楽ブランドかなって感じるんですが・・
国産新鋭ブランドですよね?←ということしか知りません。
検索してもあまり情報が出てこないです。
ネーミングからしたら韓国ブランドかな、と最初思ったんですが
資生堂系列のような気もします。
実際、高いだけの値打ちはあるのでしょうか?
金持ちの道楽ブランドかなって感じるんですが・・
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:66
2012/5/31 11:35
個人的感想です。
はじめまして。スックは、初代クリエイターの田中宥久子さんの時代に一時期ハマっていたので、その時の印象をお話させていただきますね。デビューは2003年頃ではなかったかな。2007年頃にクリエイターさんが替わり、特にメイクものなどはお買い得路線になったと思うし、あくまで個人的感想なので、その点ご了承ください。
他の方もおっしゃるように、スックはエキップという、RMKなども展開するカネボウ系の子会社がやってます。
スックで実際に購入して使ったことあるのは、マッサージクリーム、口紅(昔からある、ラメやパールの一切入ってない、5千円のものです)、リキッドファンデ、今は廃盤だと思いますが単色シャドウなどです。
価格帯は確かにお高めですよね。田中さんの時代は、明らかに40代以上が対象でしたね。雑誌への広告も、STORYとか家庭画報とか、40~50代向けの雑誌にしか出してませんでした。当時私は20代の終わりから30歳過ぎでしたが、明らかにお店でも浮いていて、他のお客さんはもっと年代の高い方が多かったです。
当時のスックの売りは、スキンケアでは顔筋マッサージ、メイクものでは蜜柑色の口紅と単色シャドウでしたからね。蜜柑色というのが年齢肌を美しく見せるのだという謳い文句でした。あと、口紅は年齢肌でも顔がくすまないベージュっていうのを押し出してたなあ。シャドウも口紅もそうでしたが、ラメやパールは年齢肌のアラを強調するからということで、定番色はマットなものしかありませんでした。限定色ではラメやパール入りも出てました。
クリエイターが田中さんから今の方に変わってからは、そういう売り方では売りづらいということか、それまでなかったパレットシャドウを発売したり、赤文字系の雑誌にまで広告を出したりするようになりました。
CamCanで専属モデルさんがタイアップ広告に出てるのを見たときはブッ飛びましたわ。CamCanがもともと対象にする18~25歳のお嬢さん方に、一万円もするマッサージクリームは不要では…何もしなくても綺麗なお年頃だもんね。ま、若いうちから知ってもらい、それなりの年になったら買いに来てちょうよってことでしょうけど…JJにフォクシーが毎月宣伝記事載せるのと一緒ですね。
田中さんはその後造顔マッサージなるものを掲げて独立されたようですから、ひょっとするとカネボウ側と何か揉めたのではないかというのは、わし個人の下道の勘繰りです。実際、田中さんがいなくなってから、品揃えなんかそのへんの国産ブランドと大差なくなっちゃいましたしね。
というわけで、元々のブランドの成り立ちはそんな感じなんで、本来の対象年齢が中高年ということで、価格帯が高めなのは致し方ないかなと思います。足元を見ているといえばそのとおりかも。
また、価格設定については、基本的にスックはマッサージ指導やメイクサービスとセットなのかなあということです。マッサージやメイクをしてもらうと、一時間以上はBAさんを拘束することになりますから、当然その分の人件費も乗っかった価格設定だと思います。だから、わしは商品を購入する際は、セコ過ぎてお恥ずかしいのですが、必ずマッサージやメイクサービスを受けてました。商品代のみ取られるだけで、施術料を別に取られないということは、つまりは商品代に施術料がちゃんと含まれているということですからね。モノだけ買って帰るのはボッタクられてる感満載かと…
価格に対する商品の満足度は人それぞれですから、満足できると思えれば買えば良いと思います。
わしは、やっぱり割高感を感じていましたが、顔筋マッサージの効果は感じていたので2年くらい通いましたね。スックって、マッサージやってみたいと初来店した際に、まずマッサージ・メイクサービスをしてくれ、気に入れば商品購入となりますが、その時に一回ではちゃんとしたマッサージを覚えられないからということで、次の来店予約を1~2ヶ月後に取るんですね。で、また行ってサービスを受けて、商品購入時に次の来店予約を取るシステムなんですよね。二回目以降は、自前の顔筋マッサージにBAさんの指導が入ります。コツを丁寧に教えてくれます。次回の予約は、もちろん、忙しいとか理由をつけて予約は後日入れますわと言って帰ることもできます。まあエステ代わりと割りきって当時は通ってました。
で、2年くらい経ったところで、たまたま担当BAさんが次回の予約を取り忘れたようで、予約せずに帰されたので、それをきっかけに行くのをやめました。マッサージクリームがとにかく高いですから、他社のもので代用できんかなと。
個人的感想で恐縮ですが、参考になれば幸いです。
はじめまして。スックは、初代クリエイターの田中宥久子さんの時代に一時期ハマっていたので、その時の印象をお話させていただきますね。デビューは2003年頃ではなかったかな。2007年頃にクリエイターさんが替わり、特にメイクものなどはお買い得路線になったと思うし、あくまで個人的感想なので、その点ご了承ください。
他の方もおっしゃるように、スックはエキップという、RMKなども展開するカネボウ系の子会社がやってます。
スックで実際に購入して使ったことあるのは、マッサージクリーム、口紅(昔からある、ラメやパールの一切入ってない、5千円のものです)、リキッドファンデ、今は廃盤だと思いますが単色シャドウなどです。
価格帯は確かにお高めですよね。田中さんの時代は、明らかに40代以上が対象でしたね。雑誌への広告も、STORYとか家庭画報とか、40~50代向けの雑誌にしか出してませんでした。当時私は20代の終わりから30歳過ぎでしたが、明らかにお店でも浮いていて、他のお客さんはもっと年代の高い方が多かったです。
当時のスックの売りは、スキンケアでは顔筋マッサージ、メイクものでは蜜柑色の口紅と単色シャドウでしたからね。蜜柑色というのが年齢肌を美しく見せるのだという謳い文句でした。あと、口紅は年齢肌でも顔がくすまないベージュっていうのを押し出してたなあ。シャドウも口紅もそうでしたが、ラメやパールは年齢肌のアラを強調するからということで、定番色はマットなものしかありませんでした。限定色ではラメやパール入りも出てました。
クリエイターが田中さんから今の方に変わってからは、そういう売り方では売りづらいということか、それまでなかったパレットシャドウを発売したり、赤文字系の雑誌にまで広告を出したりするようになりました。
CamCanで専属モデルさんがタイアップ広告に出てるのを見たときはブッ飛びましたわ。CamCanがもともと対象にする18~25歳のお嬢さん方に、一万円もするマッサージクリームは不要では…何もしなくても綺麗なお年頃だもんね。ま、若いうちから知ってもらい、それなりの年になったら買いに来てちょうよってことでしょうけど…JJにフォクシーが毎月宣伝記事載せるのと一緒ですね。
田中さんはその後造顔マッサージなるものを掲げて独立されたようですから、ひょっとするとカネボウ側と何か揉めたのではないかというのは、わし個人の下道の勘繰りです。実際、田中さんがいなくなってから、品揃えなんかそのへんの国産ブランドと大差なくなっちゃいましたしね。
というわけで、元々のブランドの成り立ちはそんな感じなんで、本来の対象年齢が中高年ということで、価格帯が高めなのは致し方ないかなと思います。足元を見ているといえばそのとおりかも。
また、価格設定については、基本的にスックはマッサージ指導やメイクサービスとセットなのかなあということです。マッサージやメイクをしてもらうと、一時間以上はBAさんを拘束することになりますから、当然その分の人件費も乗っかった価格設定だと思います。だから、わしは商品を購入する際は、セコ過ぎてお恥ずかしいのですが、必ずマッサージやメイクサービスを受けてました。商品代のみ取られるだけで、施術料を別に取られないということは、つまりは商品代に施術料がちゃんと含まれているということですからね。モノだけ買って帰るのはボッタクられてる感満載かと…
価格に対する商品の満足度は人それぞれですから、満足できると思えれば買えば良いと思います。
わしは、やっぱり割高感を感じていましたが、顔筋マッサージの効果は感じていたので2年くらい通いましたね。スックって、マッサージやってみたいと初来店した際に、まずマッサージ・メイクサービスをしてくれ、気に入れば商品購入となりますが、その時に一回ではちゃんとしたマッサージを覚えられないからということで、次の来店予約を1~2ヶ月後に取るんですね。で、また行ってサービスを受けて、商品購入時に次の来店予約を取るシステムなんですよね。二回目以降は、自前の顔筋マッサージにBAさんの指導が入ります。コツを丁寧に教えてくれます。次回の予約は、もちろん、忙しいとか理由をつけて予約は後日入れますわと言って帰ることもできます。まあエステ代わりと割りきって当時は通ってました。
で、2年くらい経ったところで、たまたま担当BAさんが次回の予約を取り忘れたようで、予約せずに帰されたので、それをきっかけに行くのをやめました。マッサージクリームがとにかく高いですから、他社のもので代用できんかなと。
個人的感想で恐縮ですが、参考になれば幸いです。
通報する
通報済み