脂漏性湿疹とステロイド
コスメと関係なくて申し訳ないのですが、私は脂漏性湿疹持ちです。
特に酷いのが頭と耳です。
頭はシャンプーしても、すぐに痒み、フケが出て油っぽいです。
耳も痒くなり、がさがさして皮がべりべりっと剥がれます。
それで皮膚科から薬を貰っています。
その塗り薬はステロイドと、抗真菌剤です。
脂漏性湿疹は治りにくく、十数年皮膚科にかかってもまだ治っていないという方をTVで見ました。
前は何も気にせずただ薬を貰っていましたが、今は自分でステロイドを止めています。
ステロイドの薬は短期間使うのにはまだましと思いますが、長期間使うのは止めたほうがいいと思ったからです。
皮膚科の先生は最初は3番目に強いステロイドを出しました。
「良くなってきましたね。」と言われたので、「それじゃあ、肌に優しいのに変えてください。」と言ったところ、なぜか2番目に強いステロイドに変えられました。
その後も、1番強いステロイドに変えられたりして余計痒みが酷くなり、また元の2番目に強いステロイドになりました。
湿疹が出たりするとそれじゃあステロイドというのばかりで、なぜステロイドばかりに頼るのだろうかと疑問に思っています。
ステロイドを使ってどこがおかしいのかと思う方もいると思いますが、
私は使いたくありません。
全国を探せばステロイドをなるべく使わずに治療してくれる皮膚科もあるでしょうが、私が住んでいるところは田舎なのでなかなかステロイドなしで治療してくれるところはないみたいなのです。
今通っている皮膚科の先生に「ステロイドは使いたくない!」
と言ってもいいのでしょうか?
いつもステロイドを塗らないとダメです。みたいな感じで塗り薬を出されるので…
このこともステロイドはダメだと言っている一例に過ぎないかもしれませんが、こういう考えの方もいるんだなぁと勉強になりました。
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou187atopiitosuteroido.htm
ステロイドなしで脂漏性湿疹を克服した方はいらっしゃらないでしょうか?
何かいい方法がありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
文章力がなくて分かりにくかったら、すみません。
特に酷いのが頭と耳です。
頭はシャンプーしても、すぐに痒み、フケが出て油っぽいです。
耳も痒くなり、がさがさして皮がべりべりっと剥がれます。
それで皮膚科から薬を貰っています。
その塗り薬はステロイドと、抗真菌剤です。
脂漏性湿疹は治りにくく、十数年皮膚科にかかってもまだ治っていないという方をTVで見ました。
前は何も気にせずただ薬を貰っていましたが、今は自分でステロイドを止めています。
ステロイドの薬は短期間使うのにはまだましと思いますが、長期間使うのは止めたほうがいいと思ったからです。
皮膚科の先生は最初は3番目に強いステロイドを出しました。
「良くなってきましたね。」と言われたので、「それじゃあ、肌に優しいのに変えてください。」と言ったところ、なぜか2番目に強いステロイドに変えられました。
その後も、1番強いステロイドに変えられたりして余計痒みが酷くなり、また元の2番目に強いステロイドになりました。
湿疹が出たりするとそれじゃあステロイドというのばかりで、なぜステロイドばかりに頼るのだろうかと疑問に思っています。
ステロイドを使ってどこがおかしいのかと思う方もいると思いますが、
私は使いたくありません。
全国を探せばステロイドをなるべく使わずに治療してくれる皮膚科もあるでしょうが、私が住んでいるところは田舎なのでなかなかステロイドなしで治療してくれるところはないみたいなのです。
今通っている皮膚科の先生に「ステロイドは使いたくない!」
と言ってもいいのでしょうか?
いつもステロイドを塗らないとダメです。みたいな感じで塗り薬を出されるので…
このこともステロイドはダメだと言っている一例に過ぎないかもしれませんが、こういう考えの方もいるんだなぁと勉強になりました。
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou187atopiitosuteroido.htm
ステロイドなしで脂漏性湿疹を克服した方はいらっしゃらないでしょうか?
何かいい方法がありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
文章力がなくて分かりにくかったら、すみません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2012/6/2 22:43
さとうなうさん、レスありがとうございます
お忙しい中レスを下さってありがとうございます!
ストレスを上手く発散できればいいんですけど、なかなかそうはいかず溜め込んでしまいます。
それに生活習慣も悪いです…
セロトニンを増やす食べ物にバナナがいいんですね~。
実はここ何ヶ月前から朝食べるようにしています。
これからも続けていこうと思います。
あと、大豆も納豆や、豆腐等で食べてるので続けていきますね。
チーズも好きなのでよく食べます。
朝のウォーキングもいいんですね。
よく笑い、泣くっていうのも確かにストレスにいいと言われますよね。
亜鉛がよく含まれている食べ物も教えていただきありがとうございます!
参考になります。
ビタミンB2、B6は皮膚科で出してもらっていたんですが、薬事法が変わった為?出せなくなってしまったと言われました。
それからは飲んでませんでしたが、サプリ購入しようと思います。
サプリなんて飲んでも意味無いって言う医者もいますが、効果はありますよね?
お忙しい中レスを下さってありがとうございます!
ストレスを上手く発散できればいいんですけど、なかなかそうはいかず溜め込んでしまいます。
それに生活習慣も悪いです…
セロトニンを増やす食べ物にバナナがいいんですね~。
実はここ何ヶ月前から朝食べるようにしています。
これからも続けていこうと思います。
あと、大豆も納豆や、豆腐等で食べてるので続けていきますね。
チーズも好きなのでよく食べます。
朝のウォーキングもいいんですね。
よく笑い、泣くっていうのも確かにストレスにいいと言われますよね。
亜鉛がよく含まれている食べ物も教えていただきありがとうございます!
参考になります。
ビタミンB2、B6は皮膚科で出してもらっていたんですが、薬事法が変わった為?出せなくなってしまったと言われました。
それからは飲んでませんでしたが、サプリ購入しようと思います。
サプリなんて飲んでも意味無いって言う医者もいますが、効果はありますよね?
通報する
通報済み