『摩擦レス』な皮膚を労わる毎日のお手入れへのアドバイスを。

もふもふうさぎ

もふもふうさぎ さん

こんにちは。私はとりわけ皮膚摩擦刺激に過剰反応する敏感肌の持ち主です。
プロフィールにも書いていますが、首筋は結構色白なのに、顔はやたら火照りやすいのと、脂漏性皮膚炎・摩擦負けで恒常的に赤く、また「肌のキメが“無い”状態」と診断されます。そしてインナードライのテカりやすいオイリー肌。。

このところ出来る限り摩擦を軽減した肌の手入れを模索しているのですが、やはり自分で考え付くのは限度がある!
・・・ということで、メンバーの方々のアドバイスを頂きたいなと思い書き込みました。
長文ですが、お付き合い下さると嬉しいです*^^*


具体的に私の肌の症状を書きますと、まだそこまで敏感でないボディでも、大した力で無くとも若干強い摩擦を受ければと2,30分は赤く反応し、ちょっとでも指で強く掻けば激しい痒みと痛み、そして蚯蚓腫れになります。
・・・で、顔はというと、それ以上。。
デパートのタッチアップは、チークやベースはどこ行っても伝えといても大体地獄。。

・・・が、母がメイクと肌の手入れに全くの無関心な人だった為に何も知らず、ちゃんとメイクに興味を持つまでに、12歳ごろからかなりのオイリー肌で散々ニキビに悩まされ自分の肌が大嫌いだったのもあり、なんとかしようと暴力的に色々とやりすぎて(汗)、皮膚を長年破壊つづけてきました^^;
今は自分の肌の状態・原因が判ってきて、それに見合った手入れをし、ピーリング系の化粧品も避けていますが、昔はテカテカなのに皮剥け肌で、それが嫌でピーリング系のものを多用し、脱脂性のものばかり選び、日中テカるとどうしても恥ずかしくて痛くてもごしごしタオルで拭ったりしていた最強自虐的(笑)過去もあります。

で、気が付けば、ほとんどお手入れをせずほったらかしに近かった首筋や手のほうが、色々良かれと思って奮闘し、手入れしてきた顔よりずっとキレイではありませんか!・・・そんな方いないでしょうか^^;

でもなってしまったものはもうしょうがない!人生前向きが大事。
身体のどこかが常に摩擦でむず痒いのは当たり前で、部分的に赤くなっているのはもう私にとって当然のことですが、最近出来る限り、自分のその皮膚感覚のシグナルをちゃんと向き合って生きたいと思い、まずは肌摩擦の軽減をと模索中です。

○今回、どんなことでも良いので、摩擦が少しでも弱いメイクの仕方や、肌のお手入れを教えて頂きたいなと思います。
厳格な自然派、殆どノーメイクに全てシフトを切り替えるというのは、中々大変なのと、同世代が楽しんでいる旬の顔作りも楽しみたいので、今の段階ではやりとげる度胸と意思はありません。。すみません。。
その点を踏まえまして、「私はこうしてるよ!」等の日常のお手入れを教えて下さったり、「摩擦を余り感じない優しい使い方の出来る製品」を教えて下さると嬉しいです。

ぜひ教えて頂きたいのは、既存記事でも話題ですが、ダブル洗顔の要らないクレンジングについて。
成分良好のオイルクレンジングを使っても、皮膚の薄い私の肌にはダブル洗顔すると痒みが。。
またハウスオブローゼのミルククレンジングやラフラのクレンジングバームを使ったことがありますが、摩擦で何時間も酷いかゆいかゆい病に。。
というわけで、“テクスチャが緩く、肌の上を捏ねることのないクレンジング製品”を探しています。
また「肌あたりのとても優しいメイクブラシ」も。
どれだけ優しくふんわり乗せようとしても、製品付属のブラシは大体粗悪でチクチク痛いので困っています。

・・・それではだらだら長く書き連ねてしまいましたが、どうかよろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2010/3/24 09:39

似たような肌状態でした。
私も摩擦に激弱です。摩擦という摩擦でなくても、手が触れたりマスクしていたり…だけで赤くなります。

色白、目の周りだけ白くて皮脂の出る部分がかなり赤い・毛穴が目立つ、ニキビ頻発のオイリー肌、キメなし… 以前はこんな状態だったんですが(ちょっと似てますかね?)ほぼきれいに治りましたので、参考になればと思いコメントさせていただきますね。

暴力的に肌を破壊、ということですがこすったりするのは百害あって一利なしなので絶対にやめてくださいね。私も毛穴の皮脂を手で押し出したり、ニキビをつぶしたり、顔中傷つけたら自然治癒力で少しはきれいにならないだろうかと恐ろしいこと考えたりもしました 苦笑
とりあえず、とにかく肌が赤くならないように慎重にケアしていくと必ずよくなると思います。鏡を見すぎると気になってあれやこれややりたくなってくるので、肌の治療期間?はもうすぐきれいな肌になるから…と今の肌については気にしないようにするのがよいと思います。

まず、デパートのタッチアップ、これはもうコットンでゴシゴシされたりブラシではたかれたりするので行かないほうがいいと思います。自分で少しためし付けする程度で。私も同じ経験をして毎度顔が熱~く赤~くなってました。


では、具体的に私がよかったスキンケア方法をご紹介させていただきますね。

まず、摩擦の原因となるかもしれないので・・
・コットンは使用しない
・メイクブラシも使用しない
・化粧品(化粧水・クリーム等)は手のひら全体に適量伸ばしてからその手で顔を包み込むようにして、場所をずらしてこれを繰り返しつけていく。顔においてから、指で伸ばすというのはどうしてもこすってしまいます。
・タオルもこすらず包み込むように軽く肌に触れる程度で。


それから、私が使ってよかった化粧品(主にさっぱり系水分補給重視の敏感混合肌むけをチョイスしてます)をご紹介しますと…

クレンジング…クレンジングミルク(ハウシュカ・マルティナ)

オーガニックのクレンジングはW洗顔不要ですが、W洗顔しても肌の潤いが損なわれることなく使用前より使用後の方が肌が潤うという不思議な逸品です。ハウシュカは瑞々しくさっぱりウルウル、マルティナはこくがあり後肌しっとりという感じ)

化粧水…これもマルティナのシーアライン、ハウシュカがおすすめ。

保湿と言うより、次の化粧品の浸透を高める意味で使っているので潤い感はものたりないかもしれませんが。


その後の朝の保湿でオススメ品はハウシュカのノーマライジングデイオイル。サラッとしたオイルで、皮脂分泌を抑制して肌の水分油分のバランスを整え使用するうちに肌がてかりにくくなります。皮脂過剰の状態を改善するのによいかと思います。これの後、私はクリームor乳液で保護してます。(おすすめは、マルティナシーアの乳液やハウシュカのクリーム←愛用はさらっとしている敏感肌用のアイスプラントクリーム。これは日本では6月ごろ発売とか。)

夜はクレンジングで洗顔して潤うのでそのまま化粧水もつけずに寝たり、乾燥するときは化粧水→美容液(おすすめはタウトロッフェンのアクアタオ・プラベルデ)というケアをしてます。

私のスキンケア方法と愛用品をご紹介しましたが、私に合った化粧品がもふもふうさぎさんに合うとは限らないので興味がわいた品があればそれから試されて試行錯誤されていくといいかと思います。
ハウシュカというブランドは、わりと混合肌向けの製品が多くこれのライン使いも効果的かも?しれません。ニキビにも効きます。マルティナは敏感肌に優しい低刺激なシーアラインがおすすめです。

ただ、ご紹介したクレンジングミルクは洗浄力が弱いのでケミカルなメイクは落とせません。私はハウシュカのお粉やリキッドファンデを使用しています。他にはミネラルメイクアップ用品なども愛用。
私の肌が改善した一番のきっかけがオーガニックミルクレでのクレンジングでしたので、これは一度試してみてほしいですね。市販のものはメイクの落ちがいいものの、必要なものまで落としすぎていたようでオーガニックミルクレにしてから毛穴や肌の赤み、それ以上に肌の生地?そのものが健康になりましたよ^^ 洗顔後ふっくらふわふわの肌にやみつきです。


そして、メイクするときですがブラシはどうしても肌をこするので当分はパフでお粉をつけるくらいにされるか、リキッド(ぽんぽんスポンジで押さえるようにつける)→お粉・・・でブラシを使わないメイク方法がよいかと思います。


長くなりましたが、よろしければ参考にしてみてください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?