朝メイクするときは少しずつ時間を置いてから?
顔にコスメを付けるときは少しずつ時間を置いてから付けると浸透や持ちが良くなると聞いたことがあります。
内容はほとんど憶えていないですが、
乳液付けたら5分待つ→日焼け止め兼下地付けたら後5分待つ→リキッドファンデ塗ったら5分待つ→パウダー付ける…という風な感じでした。
空ける時間は5分だったかは分かりません。
あと、どのタイミングか分かりませんが途中でティッシュオフするのも見ました。
詳しく分かる方がいましたら、順番やどのくらい時間を空ければいいのか教えて下さい。
ちなみに私は特にTゾーンが崩れやすい混合肌です。
内容はほとんど憶えていないですが、
乳液付けたら5分待つ→日焼け止め兼下地付けたら後5分待つ→リキッドファンデ塗ったら5分待つ→パウダー付ける…という風な感じでした。
空ける時間は5分だったかは分かりません。
あと、どのタイミングか分かりませんが途中でティッシュオフするのも見ました。
詳しく分かる方がいましたら、順番やどのくらい時間を空ければいいのか教えて下さい。
ちなみに私は特にTゾーンが崩れやすい混合肌です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/6/5 02:31
はっきりしているのは、どれもつけすぎないことと、パウダーのパフの状態で判断
メアリーケートさんこんばんは。
少しづつ時間をおいて・・・というのは間違ってはいないと思いますが、
肌の状況と使用するアイテムにオイルが入っている場合とか、一概に
言えないようです。
メイクさんから教わったことですので、お役に立てれば
スキンケアに関しては、化粧水は乾燥している肌に水分を与えて潤し、
そのあとに乳液やクリームで油分を補い、自分自身の本来の肌の表面の
バリアをサポートしてベールを作ります。
だから、多少、肌の上で混ざっても大きな問題ではないです。
使う順番が大切なんですね。
でも、メイクはもっと丁寧さが必要です。
この後に、下地→ファンデーションとなりますが、お肌がビチョビチョ、
またはクリーム等でヌルヌルした状態の上にメイクは絶対NGです。
スキンケアの後に、手のひらで抑えたり、手のひらの温度で、吸収を早めた後も、その状態なら、ティシュオフも必要です。
(量が多いという事もあるかも)
リキッドのファンデーションの後にパウダーを使うときも、パウダーは
はたくだけでなく、そのあとにストローク(パフ等を滑らせて)で
薄く伸ばすわけですから、ある程度乾いた状態でないとヨレヨレになって
しまいます。
パウダーを肌に載せるときに、指でさわって何もつかない状態がベストです。しっとりしているくらいならパフを強くこするなど間違った使い方を
しない限りOKです。
指でさわって、指にクリーム状のものが付くようでしたら、すこし待つか
ティッシュオフです。
(リキッドのつけすぎは、失敗のもとです)
パウダーのパフ(スポンジ)が湿ってしまうようなら、失敗していると
思って差し支えないです。
パフは自然に汚れますが、べったりとなったり、湿って粉が固まるよう
ですと、つけ方、使い方が間違っているとメイクアップアーティスト
さんに教わりました。
一般の方には、ポーチの中のコンパクトなどを見せてもらうそうですが、
けっこうな割合で、間違ったつけ方をしているそうです。
以前の私もでした!
メアリーケートさんこんばんは。
少しづつ時間をおいて・・・というのは間違ってはいないと思いますが、
肌の状況と使用するアイテムにオイルが入っている場合とか、一概に
言えないようです。
メイクさんから教わったことですので、お役に立てれば

スキンケアに関しては、化粧水は乾燥している肌に水分を与えて潤し、
そのあとに乳液やクリームで油分を補い、自分自身の本来の肌の表面の
バリアをサポートしてベールを作ります。
だから、多少、肌の上で混ざっても大きな問題ではないです。
使う順番が大切なんですね。
でも、メイクはもっと丁寧さが必要です。
この後に、下地→ファンデーションとなりますが、お肌がビチョビチョ、
またはクリーム等でヌルヌルした状態の上にメイクは絶対NGです。
スキンケアの後に、手のひらで抑えたり、手のひらの温度で、吸収を早めた後も、その状態なら、ティシュオフも必要です。
(量が多いという事もあるかも)
リキッドのファンデーションの後にパウダーを使うときも、パウダーは
はたくだけでなく、そのあとにストローク(パフ等を滑らせて)で
薄く伸ばすわけですから、ある程度乾いた状態でないとヨレヨレになって
しまいます。
パウダーを肌に載せるときに、指でさわって何もつかない状態がベストです。しっとりしているくらいならパフを強くこするなど間違った使い方を
しない限りOKです。
指でさわって、指にクリーム状のものが付くようでしたら、すこし待つか
ティッシュオフです。
(リキッドのつけすぎは、失敗のもとです)
パウダーのパフ(スポンジ)が湿ってしまうようなら、失敗していると
思って差し支えないです。
パフは自然に汚れますが、べったりとなったり、湿って粉が固まるよう
ですと、つけ方、使い方が間違っているとメイクアップアーティスト
さんに教わりました。
一般の方には、ポーチの中のコンパクトなどを見せてもらうそうですが、
けっこうな割合で、間違ったつけ方をしているそうです。
以前の私もでした!
通報する
通報済み