デジタルパーマによいスタイリング剤教えて下さい。
いつもアト゛ハ゛イスありがとうございます。
3か月程前にテ゛シ゛タルハ゜ーマをかけたのですが、手持ちのアウトハ゛ストリートメントが無くなったのでせっかくなのでとれかけてきたテ゛シ゛タルハ゜ーマに良いスタイリンク゛剤を買いたいと思いおすすめのアイテムを教えていただきたくて投稿しました。
今まではアウトハ゛ストリートメントとして椿油かあんず油をつけていて、テ゛シ゛タルハ゜ーマのことを考えなければ次はアウ゛ェタ゛のライトエレメンツスムーシ゛ンク゛リフイト゛を使ってみようかと思っていました。
が、雑貨屋さんでアリミノからカールミルクというアウトハ゛ストリートメントが出ているのを見て、テ゛シ゛タルハ゜ーマ用のアウトハ゛ストリートメントは他にもあるんじゃないかと思い、また普通のアウトハ゛ストリートメントとの効果の違いなどいろいろ気になっています。(今までアウトハ゛ストリートメント以外スタイリンク゛剤は使わないで仕上げていたのでカール用のアウトハ゛ストリートメントだけでスタイリンク゛できるならそれに越したことはないかと思って)
今はアウトハ゛ストリートメントの後何か付ける時はロレッタのワックス4.0を使っています。
ウェーフ゛用や普通のハ゜ーマ用?のスタイリンク゛剤はいろいろ出ているようですがとれかけてきたテ゛シ゛タルハ゜ーマには何を使うのがおすすめですか?
あまりスタイリンク゛剤をいくつも付けるのは好きなではないのでできるだけシンフ゜ルに仕上げたいです。
3か月程前にテ゛シ゛タルハ゜ーマをかけたのですが、手持ちのアウトハ゛ストリートメントが無くなったのでせっかくなのでとれかけてきたテ゛シ゛タルハ゜ーマに良いスタイリンク゛剤を買いたいと思いおすすめのアイテムを教えていただきたくて投稿しました。
今まではアウトハ゛ストリートメントとして椿油かあんず油をつけていて、テ゛シ゛タルハ゜ーマのことを考えなければ次はアウ゛ェタ゛のライトエレメンツスムーシ゛ンク゛リフイト゛を使ってみようかと思っていました。
が、雑貨屋さんでアリミノからカールミルクというアウトハ゛ストリートメントが出ているのを見て、テ゛シ゛タルハ゜ーマ用のアウトハ゛ストリートメントは他にもあるんじゃないかと思い、また普通のアウトハ゛ストリートメントとの効果の違いなどいろいろ気になっています。(今までアウトハ゛ストリートメント以外スタイリンク゛剤は使わないで仕上げていたのでカール用のアウトハ゛ストリートメントだけでスタイリンク゛できるならそれに越したことはないかと思って)
今はアウトハ゛ストリートメントの後何か付ける時はロレッタのワックス4.0を使っています。
ウェーフ゛用や普通のハ゜ーマ用?のスタイリンク゛剤はいろいろ出ているようですがとれかけてきたテ゛シ゛タルハ゜ーマには何を使うのがおすすめですか?
あまりスタイリンク゛剤をいくつも付けるのは好きなではないのでできるだけシンフ゜ルに仕上げたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2012/6/20 03:41
トリートメントはトリートメント
まず、アウトバストリートメントとは、その名の通りあくまでトリートメント効果を期待するもので、クセをつけたり流れを作ってキープしたりするスタイリング剤とはそもそも別物です。
ですので、「パーマ用」と書いてあるアウトバストリートメントは、「パーマで受けたダメージ補修用」という解釈になり、「パーマヘアのスタイリング用」という意味ではないと思います。
ただ、髪質を良くするためにアウトバストリートメントで油分や潤いを与えたりすることで、結果として髪がまとまりやすくなったりカールがでやすくなったりする…ということはあります。
そういった意味でなら、とれかけたデジパにオススメなアウトバストリートメントはケラスターゼのユイルスブリムです。
経験上デジパのときはサラサラ系シャンプーを使うとカールが出づらくなり、しっとり潤い系シャンプーだと出やすくなるので、アウトバストリートメントを潤い系にすればカールが復活するかも?と思ったら案の定☆
しっかりタオルドライした髪に2プッシュ程度をよく馴染ませてからドライヤーで乾かしたら、いつもよりしっかりカールが出て感動しました!
私はさらにまとまりをよくするために、同じくケラスターゼの夜用アウトバストリートメントのセラムニュイとW使いしていますが、シンプルなのがお好みでしたらユイルスブリム1本でも充分だと思います。
特にトリートメント効果のない純粋なスタイリング剤でオススメなのはウェーボ デザインキューブのニュートラルワックス。
男性のワックスのイメージがありますし、デジパ専用ではありませんが、使用感が適度に軽くまとまりやすく、カールが綺麗に出ます☆
私は
夜:シャンプー後タオルドライ→セラムニュイ→ユイルスブリム→ドライヤー→仕上げにユイルスブリム
朝:ユイルスブリム→ウェーボニュートラルワックス
という形で使っています。
蛇足ですが、デジパは乾かし方も重要です。
まず全体の根元をコショコショ掻き分けるように乾かしたら、自分のブローしたい方向に風を当てて流れをつくるのですが、その際にカールを出したい部分を手で軽くクシュっとつかんで、たるませるように持ち上げながら乾かすとカールが出やすくなります。
先程チラッと書きましたが、シャンプーとコンディショナーもしっとり潤い系のものをオススメします。
髪質にもよりますが、かけて3ヶ月くらいのデジパならまだドライヤーのかけかたやシャンプー・アウトバストリートメント選び、カットのみでまだまだ復活させることができると思います。
私はデジパは半年に1回ですが、1月半に1回カットで整えてもらえればその間ずっとクルクル形状記憶のカールを維持&再現できてます。
話が逸れてしまいましたが、質問者様のデジパも案外取れかけていないかもしれないですし、もしかして乾かし方でさらにスタイリングが楽になるかもしれないです。
ご参考までに☆
まず、アウトバストリートメントとは、その名の通りあくまでトリートメント効果を期待するもので、クセをつけたり流れを作ってキープしたりするスタイリング剤とはそもそも別物です。
ですので、「パーマ用」と書いてあるアウトバストリートメントは、「パーマで受けたダメージ補修用」という解釈になり、「パーマヘアのスタイリング用」という意味ではないと思います。
ただ、髪質を良くするためにアウトバストリートメントで油分や潤いを与えたりすることで、結果として髪がまとまりやすくなったりカールがでやすくなったりする…ということはあります。
そういった意味でなら、とれかけたデジパにオススメなアウトバストリートメントはケラスターゼのユイルスブリムです。
経験上デジパのときはサラサラ系シャンプーを使うとカールが出づらくなり、しっとり潤い系シャンプーだと出やすくなるので、アウトバストリートメントを潤い系にすればカールが復活するかも?と思ったら案の定☆
しっかりタオルドライした髪に2プッシュ程度をよく馴染ませてからドライヤーで乾かしたら、いつもよりしっかりカールが出て感動しました!
私はさらにまとまりをよくするために、同じくケラスターゼの夜用アウトバストリートメントのセラムニュイとW使いしていますが、シンプルなのがお好みでしたらユイルスブリム1本でも充分だと思います。
特にトリートメント効果のない純粋なスタイリング剤でオススメなのはウェーボ デザインキューブのニュートラルワックス。
男性のワックスのイメージがありますし、デジパ専用ではありませんが、使用感が適度に軽くまとまりやすく、カールが綺麗に出ます☆
私は
夜:シャンプー後タオルドライ→セラムニュイ→ユイルスブリム→ドライヤー→仕上げにユイルスブリム
朝:ユイルスブリム→ウェーボニュートラルワックス
という形で使っています。
蛇足ですが、デジパは乾かし方も重要です。
まず全体の根元をコショコショ掻き分けるように乾かしたら、自分のブローしたい方向に風を当てて流れをつくるのですが、その際にカールを出したい部分を手で軽くクシュっとつかんで、たるませるように持ち上げながら乾かすとカールが出やすくなります。
先程チラッと書きましたが、シャンプーとコンディショナーもしっとり潤い系のものをオススメします。
髪質にもよりますが、かけて3ヶ月くらいのデジパならまだドライヤーのかけかたやシャンプー・アウトバストリートメント選び、カットのみでまだまだ復活させることができると思います。
私はデジパは半年に1回ですが、1月半に1回カットで整えてもらえればその間ずっとクルクル形状記憶のカールを維持&再現できてます。
話が逸れてしまいましたが、質問者様のデジパも案外取れかけていないかもしれないですし、もしかして乾かし方でさらにスタイリングが楽になるかもしれないです。
ご参考までに☆
通報する
通報済み