主人に1人で実家に帰ったら?と言われました。

解決済み

no Image

匿名 さん

初めて質問いたします。
美容の質問ではありません、ごめんなさい。
よろしくお願いいたします。

義理親と同居して、嫁いびり(無視、嫌味、こき使い、お金関係でいきなり怒鳴られ)主人は親を優先する、庇うを4年ほどされて、体調を崩してしまいました。
この嫌がらせはすべて主人がいない時にされていました。
それに我慢出来なくなり、今年の夏子どもたちを連れて私の実家へ帰りました。
その日の夜に主人が実家に来て、主人と父だけで話をしてくれて私と子どもたちはどういう気持ちで帰って来たのかわかるか!等言ってくれました。
主人や義理親たちは、出て行った奴が悪い、私たちは無視とかはしていない、お金のことで怒鳴っていない等自分たちは悪くないというような感じでした。
主人と私で話し合い、子どもたちのことだけを考え、半ば半強制的に(主人に向かって父がお前とは縁を切る!と)結局子どもたちの学校があるこの地域に戻ってきました。
表面的には義理親は謝ってくれましたが、未だに無視や人によって態度が違う等がたまにあります。それもすべて子どもたちのためだと我慢しています。

先日お正月が過ぎたので、私の実家に子どもたちが行きたいと言われたので、主人に言ったところ、「俺は無理、お義父さんに縁切りをされたから、今は子どもたちを連れて行くことは出来ない、子どもたちは俺見るから、帰るなら私だけで帰って、今の状況やこれからのことをお義父さんと話してこい」と言われ、主人は主人で深い傷をしているんだと、家出をしてしまったからこうなったのかと、自分を責めています。

数日前に父に用事があり電話したところ、「正月にお前たちが帰ってくると思って酒も用意しておいてある、主人君にはキツイことをたくさん言ってしまったが、もう過去のことだ、それは悪かったと思う。もう一度元に戻るとはならないだろうが、孫たちにも会いたい、帰って来れるならまた連絡してくれ」と涙ながらに言われてしまいました。
私は1人で実家へ帰るべきなのでしょうか…。
お答えを教えていただけると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2025/1/10 21:34

こんばんは…
寒くなりましたね。
ご体調はいかがでしょうか…

今はお一人で帰らない方が良いと思います。
今の状況、これからのことについて話し合うのは、ご質問者様とお父様ではなく、ご夫婦なのではないでしょうか…

お互いの親を巻き込まない、かわいい大切な子供達を悲しませることがないようにするには、お二人が今後どうしたら良いのか、しっかりと話し合うことが大切だと思います。

そして、ご質問者さまのお父様が娘を思う気持ち、娘を大切にしない/娘のことを守れない婿に腹が立つ気持ち、とてもよくわかるのですが…

もし私がそのようになった時、父から夫へは“お前とは縁を切る”ではなく、娘を守ってやってくれ。頼む…と言って欲しいと思いました。

“もう過去のことだ…”ではないと思います。
これからのためにできることがあると思います。

今、一人で帰ったら、お父様にさらに心配をかけることになると思います。

質問者からのコメント

2025/1/10 23:23

no Image

匿名 さん

コメントありがとうございます。
体調は少し良くなりつつあります。
夫婦で少しずつ話し合いを進めて行こうと思います。
家族を守って欲しいですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?