サプリメント飲み合わせ

マィみー

マィみー さん

みなさんの中でも、日頃から美容や健康のために、色々とサプリメントを飲んでいる方、あるいは飲もうかなと思っている方、いらっしゃると思います。

私も、最近バイトを始め、疲れやすく疲れがなかなかとれないので、こちらのチエコで教えていただいた、疲れをやわらげてくれる、アミノ酸とクエン酸をとろうと思っています。

サプリメントばかりに頼ってもダメかなと思い、クエン酸は飲むお酢で摂取しようと思います。

それで考えているのが、バイトの昼休憩の時に、食事中に飲むお酢を飲み、食後にアミノ酸系のウィダーインゼリーのようなのを食べようと思っています。

クエン酸とアミノ酸を同時に摂取していいのかなと、不安になりました。

色々たくさんある成分の中では、この成分とこの成分は、同時に摂取すると、副作用が起こったり、効果が薄れたりする組み合わせもあると聞いたことがあります。

そこで、クエン酸とアミノ酸は同時に摂取しても問題なく効果が現れるのでしょうか?

また、この成分とこの成分は同時に摂取しない方がいいという成分やサプリメントがありましたら、教えていただけないでしょうか?

同じように、複数のサプリメントを摂取している人の参考になればいいと思い、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/6/10 11:39

問題ありません
そもそもクエン酸とアミノ酸の違いをご存知でしょうか?


アミノ酸には疲れをとるような働きはそこまで期待できません。
タンパク質であって細胞や筋肉の働きをよくし、人間には必要なものです。
むしろ運動前の摂取で良質な筋肉作りに貢献するものです。

クエン酸は筋肉痛の原因「乳酸」に有効で、同時に余分な脂肪を燃焼してエネルギーに代えてくれます。ですので疲労にはこちらが有効です。
(難しい話は省きますね)

ですからクエン酸はむしろバイト後に摂取、アミノ酸はバイト前や運動前が有効です。
食後に摂ってもあまり意味は感じません。その後運動するというなら有効です。

同時摂取してもそれぞれ働きが拮抗するわけでもないですし助長されることもないですよ。

それから基本的には食物繊維系のサプリは
・アミノ酸系
・コエンザイム
・カリウム
・マルチビタミン
・ミネラル
・その他脂溶性サプリ
は相性が悪いので時間を空けた方がいいです。
食物繊維は残りやすいので消化に影響されやすくなります。

これくらいですが参考までに・・・

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?