保湿しても続く顔の皮むけ
12月頃から洗顔後にぽろぽろと皮がむけます
痒いとか痛いとかはなく、ただただ皮がむけます。膿っぽくはないので脂漏性皮膚炎の可能性は少ないのかなと思います。
おでこ、眉間、目の下、ほっぺ、顎が多く、ほっぺの外側?はむけません。
顔の乾燥以外に皮がむけることはあるのでしょうか?
原因を知りたいです!!!!!
スキンケアはがんばってます
クレンジングと洗顔はカウブランドの物を
その後ケアセラの先行乳液
化粧水白潤
へパトリート2プッシュにマジックティーツリーオイルを混ぜて顔全体に
キュレルセラミドほっぺに2プッシュ
ヘパリンローション(皮膚科処方のもの)を多めに
化粧はしてなくてもしていても向けるのでメイクとクレンジングは関係ないと思っています。
痒いとか痛いとかはなく、ただただ皮がむけます。膿っぽくはないので脂漏性皮膚炎の可能性は少ないのかなと思います。
おでこ、眉間、目の下、ほっぺ、顎が多く、ほっぺの外側?はむけません。
顔の乾燥以外に皮がむけることはあるのでしょうか?
原因を知りたいです!!!!!
スキンケアはがんばってます
クレンジングと洗顔はカウブランドの物を
その後ケアセラの先行乳液
化粧水白潤
へパトリート2プッシュにマジックティーツリーオイルを混ぜて顔全体に
キュレルセラミドほっぺに2プッシュ
ヘパリンローション(皮膚科処方のもの)を多めに
化粧はしてなくてもしていても向けるのでメイクとクレンジングは関係ないと思っています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/3/7 12:42
まずスキンケアで重複してる機能が多いので、(へパトリートメントとヘパリンとか、化粧水類とか)それらを整理して最低限の数にしたほうがいいです。
皮むけで角質層が薄くなっちゃってると水分をため込めないので、肌がふやけやすい状態になってます。
長風呂しすぎてふやけた肌はそのあと白くなって剥けたりするのと同じで、水分含みすぎても肌は弱りやすいです。いろんなアイテム重ね塗りしても肌が取りこめる水分油分には限度があります。
ちなみに炎症や赤みなくても脂漏性湿疹の可能性あります。
あとは広範囲なので花粉などアレルギーやアトピーなどもありそう。
皮膚を修復する作用の成分少ないかなと思うので、ケアセラのあと皮膚科処方のヘパリンローション塗って、そのあとアラントイン配合のフェイスクリーム塗るのがいいと思います。
キュレルの潤浸保湿 フェイスクリームとか。
皮むけで角質層が薄くなっちゃってると水分をため込めないので、肌がふやけやすい状態になってます。
長風呂しすぎてふやけた肌はそのあと白くなって剥けたりするのと同じで、水分含みすぎても肌は弱りやすいです。いろんなアイテム重ね塗りしても肌が取りこめる水分油分には限度があります。
ちなみに炎症や赤みなくても脂漏性湿疹の可能性あります。
あとは広範囲なので花粉などアレルギーやアトピーなどもありそう。
皮膚を修復する作用の成分少ないかなと思うので、ケアセラのあと皮膚科処方のヘパリンローション塗って、そのあとアラントイン配合のフェイスクリーム塗るのがいいと思います。
キュレルの潤浸保湿 フェイスクリームとか。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2025/3/7 13:09
もくもぐ1822 さん
では、スキンケアの理想としては
ケアセラ先行乳液
白潤
ヘパリンローション
キュレルのセラミド乳液
+でクリームでしょうか?
仕事の都合でメイクをしなくては行けなくて、もろもろしてしまうので、こってりしたクリームは夜にしか使えないです。