泡立てネットの置き場所
解決済み匿名 さん
洗顔する時必ず泡立てネット使います。
泡立てて顔洗う時は、洗面台ボウルのすみっこにそのまま置いて、顔を洗い、最後にネットを洗い,フックにかけて乾かします。
しかし家族は、泡出て、ボウルの隅に置くことが不衛生だから、ジカ置かないでほしい。
片手には泡、もう片手でネット洗い、、になるのが面倒な気もします。
たしかにボウルを毎日除菌までできてないですが、2.3日おきにスポンジで洗っています。
皆さんは泡立てた直後の泡立てネットどうしていますか??
泡立てて顔洗う時は、洗面台ボウルのすみっこにそのまま置いて、顔を洗い、最後にネットを洗い,フックにかけて乾かします。
しかし家族は、泡出て、ボウルの隅に置くことが不衛生だから、ジカ置かないでほしい。
片手には泡、もう片手でネット洗い、、になるのが面倒な気もします。
たしかにボウルを毎日除菌までできてないですが、2.3日おきにスポンジで洗っています。
皆さんは泡立てた直後の泡立てネットどうしていますか??
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/3/19 08:26
私自身は朝はジェル洗顔または拭き取りなので、夜のお風呂でしか泡洗顔をしないのですが…
お風呂ではピンチフックを使っています。
洗面で泡洗顔をするとしても同じことすると思います。
ピンチに洗顔を挟んで、泡立てネットを引っ掛けてます。
洗面所なら泡立てネットではなく、ダイソーなどにある「ほいっぷるん」を使うかもしれません。
お風呂ではピンチフックを使っています。
洗面で泡洗顔をするとしても同じことすると思います。
ピンチに洗顔を挟んで、泡立てネットを引っ掛けてます。
洗面所なら泡立てネットではなく、ダイソーなどにある「ほいっぷるん」を使うかもしれません。
通報する
通報済み