白髪染めした髪に、ピンクっぽさを加えたい
解決済み匿名 さん
現在、8割以上白髪で、長年ビゲン香りのヘアカラークリーム(アッシュブラウン4A)で、セルフ染めしています。
白髪が多いため、パッケージ見本より明るめに染まっており、若干ですが黄味よりな感じです。
この髪をほんのり青み寄りのローズピンクっぽい色味にしたいのですが、おすすめのカラートリートメント等、いい商品がありましたら、教えて欲しいです
(セルフでできる範囲のものでお願いします)
白髪が多いため、パッケージ見本より明るめに染まっており、若干ですが黄味よりな感じです。
この髪をほんのり青み寄りのローズピンクっぽい色味にしたいのですが、おすすめのカラートリートメント等、いい商品がありましたら、教えて欲しいです
(セルフでできる範囲のものでお願いします)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/3/31 18:11
同じ製品の4NAや5NAがウォーム系なので赤みが入っているカラーですね。黄みをおさえたいならそれ使うのもアリ。
ナチュールバイタルのワインレッドおすすめです。
トリートメントとして使えて、白髪染トリートメント系にあるあるのブラウンがほとんど入っていないので、しっかり赤みが色入ります。色落ちは1週間くらいなので3日1回使うといい感じにキープできます。
使う時は手はグローブ着用と、耳やオデコや首などはクリーム塗っておくこと必至です。
レッドもあるのでお好みで使い分けたり混ぜたりしてみてください。淡く色を入れたいときは普通のヘアトリートメント1:1くらいよく混ぜてから塗ると発色を抑えることもできます。
ただ、茶髪の上に紫やピンク重ねても黄みが邪魔してオレンジっぽく仕上がることは避けられないです。
茶色い画用紙に水彩絵の具塗るのと同じ。
また、カラートリートメント系は水で落ちるので、汗をたくさんかいたり雨の日濡れた髪によってに衣服に色がつく可能性は高い注意点も併記します。
ナチュールバイタルのワインレッドおすすめです。
トリートメントとして使えて、白髪染トリートメント系にあるあるのブラウンがほとんど入っていないので、しっかり赤みが色入ります。色落ちは1週間くらいなので3日1回使うといい感じにキープできます。
使う時は手はグローブ着用と、耳やオデコや首などはクリーム塗っておくこと必至です。
レッドもあるのでお好みで使い分けたり混ぜたりしてみてください。淡く色を入れたいときは普通のヘアトリートメント1:1くらいよく混ぜてから塗ると発色を抑えることもできます。
ただ、茶髪の上に紫やピンク重ねても黄みが邪魔してオレンジっぽく仕上がることは避けられないです。
茶色い画用紙に水彩絵の具塗るのと同じ。
また、カラートリートメント系は水で落ちるので、汗をたくさんかいたり雨の日濡れた髪によってに衣服に色がつく可能性は高い注意点も併記します。
通報する
通報済み