巻き髪しなきゃいけないのか?

解決済み

no Image

匿名 さん

当方ロングヘアです。
恥ずかしながら私はコテが苦手で、巻き髪をしたいのですが、練習しても上達しないしもう諦めています。なので髪を下ろす時は、毛先がワンカールのみ内巻き一択です。

たまに会うヘアアレンジも上手なおしゃれな友人に「巻かないのー?」「ずっと同じ髪型してるよね」と言われることがあってそれを言われると少しイラっとします。
その人には「巻くの苦手で、巻いた方が変になるからやらないんだ。」と答えますが、内心、「巻き髪じゃないといけないのか?巻き髪が正義か?別にいいでしょ。」と思います。

いつもストレートの人ってダサいですか?

ログインして回答してね!

Check!

2025/4/2 17:47

ダサくないと思いますよ。今芸能人ストレートロング増えてますし。
そのご友人はそう言う感想を持つんだ、と自分の感情から切り離してあげると楽です。
流行も好みもたくさんある中での、そのご友人にとってのヘアアレンジはたくさんバリエーションを持つことが正解ってだけです。

巻きたいのであれば練習を工夫するといいです。
①コテの支点を意識する
先端部分、当てる位置、コード側の終点、左右対称だと思っても案外右側だけ体より浮いてたり、先端が外側向いてたり左右差があります。

②角度を注意する
最初の当てる角度だけでなく、コテに対しての毛束の角度、スライドさせたときの角度などを気を付けます。
私は毛束を垂直に巻き込みやすいのである程度毛の方向が定まるまで毛先は抑えたり、そもそも毛束量を抑えて操作性を上げてます。

③毛先は流したい方向にコテごと動かす
③だけ具体的ですがこれ覚えてから失敗率減りました。
例えば前髪横髪のS字は、ずっと顔の前だけで巻いてると変なうねりになりやすいので、流したい顔後ろ方向へ毛束を持っていきながら毛先を作ってあげるときれいにまとまりやすいです。

あとは道具変えるととたんに簡単になることも案外。
わたしちびっこのころはずっと28mmで練習していてやりにくいなぁと感じていたのですが、スベリやすいパネル素材の32mmに変えたらとたんに簡単になりました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?