お尋ねします。

皆様は生理後~1週間、肌が安定すると言われている期間、本当に安定していますか?

最近気付いたんですが、私は生理後~1週間、敏感肌に傾く気がしています。主にお風呂上がりに赤みが出たり、微妙に肌が痒かったり、この期間以外は大丈夫な化粧品に刺激を感じたり…


逆に、肌が下降し始めると言われる排卵期に調子が良い。


また敏感肌になり、水分、脂分も少なくなりやすいと言われる生理中は可もなく不可もない…


生理前には、多くの方が経験あると思いますが顎にニキビが出来やすく、寝起きスグやお風呂上がりなど、たまに赤みがポワッとあらわれます。

これが把握出来た事でスキンケアもやりやすくなりました。


個人差はあると思いますよが、皆様の生理(ホルモン)とお肌の関係を教えてください!

ログインして回答してね!

Check!

2012/7/13 18:45

私は生理後が好調です。
生理前(高温期)は不調です。

排卵、数日後くらいから食欲が出てきて肌が脂っぽくなります。
この時期に脂っぽい食べ物やチョコレートを食べたり、またスキンケアを失敗すると顎辺りにプツンと吹き出物…。

そして生理が始まりしばらく数日すると徐々に肌の調子が上がってきます。

お肌絶好調は排卵している時。
あっ今、排卵しているって肌を見れば何となく分かるくらいお肌ツヤツヤ。

新しいお化粧品、積極的なケア、初めての健康食品は生理後に。
敏感肌用化粧品、控えめにオイル投入は生理前。

あと基礎体温を測定し記録をしながらスキンケアをしています。
更にグラフを見れば一目瞭然なので何か変?と思った時、すぐに婦人科にも行けるかなと思って。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?