子どもの居る方に質問です
解決済み匿名 さん
4才になる姪(姉の子)がいます。
たまに家族で実家に集まる時など、姪っ子にお菓子やおもちゃを用意して渡しているのですが、いつも渡してもプレゼントに興奮してしまってお礼を言ってくれないので、私が「◯◯ちゃん、ありがとうは?(^^)」って聞くと「ありがとう~(*^◯^*)」と言ってくれて、それがとてもかわいいです。
しかし、後日、姉からLINEが来て「あんたさ、◯◯に物あげた時に“ありがとうは?”って言って、ありがとうを言わせるの辞めてくれない?親の私が「ちゃんとありがとう言った?」って言うならまだしも、あんたが言うのは違うんだけど。」と言われてショックでした。
ちなみに全然グイグイもしつこくしてません。
私:プレゼントどうぞ~!
姪:きゃー!早く開けて!(おもちゃに夢中)
私:◯◯ちゃん、ありがとうは(^^)?
姪:ありがとう~(*^◯^*)
私:うん、いっぱい遊んでね!
くらいのやり取りです。
私だったら、自分の子供が人から何かプレゼントなどされて、相手にお礼を言わなかったらすぐに「ありがとうって言おうね」言うけどなぁ。って気持ちです。
子を持つ親として不快ですか?
私は独身で子どもはいません。
たまに家族で実家に集まる時など、姪っ子にお菓子やおもちゃを用意して渡しているのですが、いつも渡してもプレゼントに興奮してしまってお礼を言ってくれないので、私が「◯◯ちゃん、ありがとうは?(^^)」って聞くと「ありがとう~(*^◯^*)」と言ってくれて、それがとてもかわいいです。
しかし、後日、姉からLINEが来て「あんたさ、◯◯に物あげた時に“ありがとうは?”って言って、ありがとうを言わせるの辞めてくれない?親の私が「ちゃんとありがとう言った?」って言うならまだしも、あんたが言うのは違うんだけど。」と言われてショックでした。
ちなみに全然グイグイもしつこくしてません。
私:プレゼントどうぞ~!
姪:きゃー!早く開けて!(おもちゃに夢中)
私:◯◯ちゃん、ありがとうは(^^)?
姪:ありがとう~(*^◯^*)
私:うん、いっぱい遊んでね!
くらいのやり取りです。
私だったら、自分の子供が人から何かプレゼントなどされて、相手にお礼を言わなかったらすぐに「ありがとうって言おうね」言うけどなぁ。って気持ちです。
子を持つ親として不快ですか?
私は独身で子どもはいません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/4/12 21:15
私は3人子どもがいますが、全然不快に思いません。むしろありがたいです。
私も親なので「ありがとうは?」「ありがとう言ったの?」「そういうときは何て言うの?」などは言います。
でも、私も何をくれたのか気になって(高いものだったらお返ししなきゃかなぁとか考えつつ)子どもと夢中で見たりしてしまいます。
そんな時に言ってくれたら私もはっとして(そうだった!)となるのです。
そして他人ではなくお姉ちゃんでしょ?身内なんだから、一緒に子育てするのは当たり前じゃない?甘やかすだけが親戚ではないですよ。
それとも赤の他人の保育園や幼稚園の先生にはもっと言われたくないのかしら。
私は、子どもは周りの大人たちで守って育てるべきだと思っています。親だけでどうにかなるわけではありません。
いや、社会常識やら何でも完璧に教えられる親ならいいですけどね。
今どき古い考えかもしれませんが、おばあちゃんから昔の知恵を教えてもらったり、親戚のおじさんからゲームを教えてもらったりっていうのが子どもを豊かに育てられるんじゃないかと思っていますから、「ありがとう」を促すのは親戚として当たり前だと思いますし、ゲームより大切なことです。
ところでお姉ちゃんはあなたに「娘にプレゼントくれてありがとう」って言ってますか?
子どもは親のことを見ていますからね。
長々と失礼しました。
私も親なので「ありがとうは?」「ありがとう言ったの?」「そういうときは何て言うの?」などは言います。
でも、私も何をくれたのか気になって(高いものだったらお返ししなきゃかなぁとか考えつつ)子どもと夢中で見たりしてしまいます。
そんな時に言ってくれたら私もはっとして(そうだった!)となるのです。
そして他人ではなくお姉ちゃんでしょ?身内なんだから、一緒に子育てするのは当たり前じゃない?甘やかすだけが親戚ではないですよ。
それとも赤の他人の保育園や幼稚園の先生にはもっと言われたくないのかしら。
私は、子どもは周りの大人たちで守って育てるべきだと思っています。親だけでどうにかなるわけではありません。
いや、社会常識やら何でも完璧に教えられる親ならいいですけどね。
今どき古い考えかもしれませんが、おばあちゃんから昔の知恵を教えてもらったり、親戚のおじさんからゲームを教えてもらったりっていうのが子どもを豊かに育てられるんじゃないかと思っていますから、「ありがとう」を促すのは親戚として当たり前だと思いますし、ゲームより大切なことです。
ところでお姉ちゃんはあなたに「娘にプレゼントくれてありがとう」って言ってますか?
子どもは親のことを見ていますからね。
長々と失礼しました。
通報する
通報済み