スキンケアのアルコール

スキンケアのアルコール成分が苦手です。
アルビオンのスキコンサンプルを肌にのせただけで、ピリッと刺激がきました。
現在のお手入れは、
朝は、洗顔はDHCのQ10シリーズの固形石鹸で洗顔し、明色無香料アストリンゼンをコットンで軽く拭きとるようにし、その後、無印の敏感肌用化粧水もコットンでパッティングし、乳液は薄めに塗ります。

夜は、同じように、アストリンゼンをコットンで軽く拭きとるようにし、その後、無印の敏感肌用化粧水でローションマスクをします。その後無印敏感肌用美容液を塗っています。

年齢的にも36歳なので、エイジングケアもしていきたいと思うのですが、あう商品がありません。
(ちなみに、私は鼻と頬の毛穴の開きがひどくて悩んでいます)

お薦めの商品などあったら教えて下さい。

ログインして回答してね!

Check!

iwajin

iwajinさん

2012/7/18 20:28

成分で選ぶこと。
化粧水は今のものでいいと思います。
はっきりいって、化粧水にお金をかけるよりも、リッチな成分の美容液や原液を使うほうが肌には効果的なんですよね。

化粧水に配合される有効成分なんてのは、ごくわずかでしかありません。
(たくさん入れてしまうと、化粧水としての働きができなくなります。)
それに大金はたくのはもったいないです。

エイジングケアといっても、いろんな悩みにあわせたケアが必要ですね。
美白&保湿ならプラセンタ。
シワならアルジルリン。
たるみならレチノール。
徹底保湿にはセラミド。
そういった成分を元に、ノンアルコールで選ぶといいです。

美白にプラセンタをあげたのは、保湿効果も備えた美白成分だからですね。肌の再生能力をアップするなど、エイジングにも対応できるので。
これは原液をオススメします。
プラセンタ入りの美容液って言っても、配合量がわからないです。
お手ごろ価格のものはたいてい、低濃度だといわれますね。
だから原液で使うのが一番効果的だと。

アルジルリンでしわが消える・・・は大げさに過ぎますが。
でも一定の防止効果はあると思いますね。
私が使っていたものにはエタノールが入っていたのでオススメできないですが、探せばノンアルコールもみつかるかと。

レチノールは肌にはりを与えてくれます。
プラセンタと共に、チューンメーカーズの原液がオススメですね。
チューンメーカーズは、自分の肌に合わせて成分を選べるという点で便利ですね。
ロフトに行くとコーナーがあるんで、私はよく見ています。
ほとんどがノンアルコールですね。

セラミドに関しては、ハウスオブローゼのパワーサージジェル。
人体が持つセラミドのほとんどの型を配合している、リッチな美容液です。
美容液というよりも、伸びのいいクリーム・・・って感じでしょうか。
私は冬場になるとこれが恋しくなりますね。
これはアルコールフリーです。

自分の肌に合わせて、成分を見ながら選ぶこと。
使うアイテムのポジションをしっかり見極めること。
これが一番いいですね。

万人に向く化粧品はありません。
実際は使ってみないとわからないですし、効果の感じ方は人それぞれです。
今あげたもの以外にも、いいものが見つかるといいですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?