手作り化粧水等の容器消毒について
初めて質問投稿させてもらいます!
この間、手作りピーリング剤を使って美肌になろう!という記事を見て、材料も少なく簡単そうだったので、早速買ってきました。
そしてここでいろいろ検索していると、容器を洗浄しなければ‥という書き込みが多くてびっくりしたのですが、第一弾がなくなって、第二弾も同じ分量で作る際、毎回洗浄した方がよいのでしょうか?
ちなみに材料は、
・精製水
・クエン酸
これを混ぜるだけ、と書いてあっただけで、容器の消毒などについての記載はありませんでした・・
誰か教えていただけないでしょうか?
また、これも手作り化粧水のように、冷暗所で保存した方がよいのでしょうか?
ちなみに参考にした記事はこれです。
http://oshiete.goo.ne.jp/liferecipe/docs/5205/
この間、手作りピーリング剤を使って美肌になろう!という記事を見て、材料も少なく簡単そうだったので、早速買ってきました。
そしてここでいろいろ検索していると、容器を洗浄しなければ‥という書き込みが多くてびっくりしたのですが、第一弾がなくなって、第二弾も同じ分量で作る際、毎回洗浄した方がよいのでしょうか?
ちなみに材料は、
・精製水
・クエン酸
これを混ぜるだけ、と書いてあっただけで、容器の消毒などについての記載はありませんでした・・
誰か教えていただけないでしょうか?
また、これも手作り化粧水のように、冷暗所で保存した方がよいのでしょうか?
ちなみに参考にした記事はこれです。
http://oshiete.goo.ne.jp/liferecipe/docs/5205/
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
iwajinさん
役に立った!ありがとう:4
2012/7/20 04:29
クエン酸を使った化粧水
収斂作用、皮脂分泌抑制効果、クエン酸にはこういった効果もあります。
オイリー肌にクエン酸がいいといっても、正直「程度問題」ではないかと思いますね。
というのも、こちらのピーリング液。
ものすごい高濃度のクエン酸です。
酸性化粧水で100CCの化粧水に対し、耳かき一杯分程度・・・と言われます。
これでも使いすぎには注意・・・と言われることがあります。
というのも、皮脂を抑制することで、肌を乾燥に導くからです。
これは小じわの原因にもなるので、そうとうな注意を払わないといけません。
よく注意の上、自己責任で使用する。
これが手作り化粧品のリスクです。
雑菌の繁殖・腐敗に関しては・・・。
はっきり言ってその濃度のクエン酸溶液で、腐るのか・・?
たいていの菌なら死んでしまいそうな、濃い溶液ですが。
http://www.cleanplanet.info/faq/vinegar02.php
だから殺菌のことも触れてなかったのかもしれませんね。
消毒・冷蔵保存は念のため・・・程度で考えてもいいレベルですよ。
収斂作用、皮脂分泌抑制効果、クエン酸にはこういった効果もあります。
オイリー肌にクエン酸がいいといっても、正直「程度問題」ではないかと思いますね。
というのも、こちらのピーリング液。
ものすごい高濃度のクエン酸です。
酸性化粧水で100CCの化粧水に対し、耳かき一杯分程度・・・と言われます。
これでも使いすぎには注意・・・と言われることがあります。
というのも、皮脂を抑制することで、肌を乾燥に導くからです。
これは小じわの原因にもなるので、そうとうな注意を払わないといけません。
よく注意の上、自己責任で使用する。
これが手作り化粧品のリスクです。
雑菌の繁殖・腐敗に関しては・・・。
はっきり言ってその濃度のクエン酸溶液で、腐るのか・・?
たいていの菌なら死んでしまいそうな、濃い溶液ですが。
http://www.cleanplanet.info/faq/vinegar02.php
だから殺菌のことも触れてなかったのかもしれませんね。
消毒・冷蔵保存は念のため・・・程度で考えてもいいレベルですよ。
通報する
通報済み