マナー

no Image

匿名 さん


ふと気になったのですが、
皆様は外食や家でご飯を食べる際に飯と汁の位置は気をつけてますか?
以前彼氏とご飯を食べに行き店員さんが白米とスープを持ってきた際に私が何も気にせず食べていたら配置が逆だよと厳しく言われました。
結構厳しく指摘されました。

ログインして回答してね!

Check!

2025/4/28 01:44

配膳の“ルール”は小学校の家庭科で習っているので知っていますが、ルールと、マナーと、“自分が食べやすい”は別物だと思っています。
ルールは配膳する側が守らなければならない気がしますが、マナーは同席した人たちや周りの人を不快にさせないために“お互い気をつかう”ためのもので“絶対”ではないと思います。

ご飯が左で汁物が右というのは、あくまでも右利きを想定した配膳で、左利きの人は無理矢理右利きに矯正させられてまで“日本人のルールやマナー”に従わないといけないのでしょうか?
(※鉛筆や書道の筆などは文字の書き順や止め・払いの観点から右利きの方がいいとは思います。)

ちなみに大阪は、ご飯が左で汁物は左側の手前ではなくご飯の上側の人も多いと思います。右利きの場合汁物椀も左手で持つので、わざわざご飯茶碗を避けるようにしながら中身が不安定な汁物椀を持ち上げたり置いたりという動作は面倒だし、こぼす恐れ(=やけど)があるから左側にあった方が安全。
メインディッシュもご飯茶碗と汁物椀との三角の頂点の場所にあるより、右側にあった方が手が当たるものがなくてお箸で取りやすいと思います。
(なので左利きの人はご飯茶碗が右でもいいんじゃないかと。)

長くなりましたが…“ルール”を守る彼氏さんは“ちゃんとした人”なんだろうと思いますが、食べ方ではなく食器の配置に“厳しく指摘”は頭固すぎかな~という印象です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?