プロペトに代わる保湿について

先日、こちらでプロペトの副作用について投稿したところ、病院内への再受診を勧められたので、いってきました。

病院ではプロトピックを処方されましたが、やはり長期使用は望ましくないようなので、早い段階で通常の保湿剤などと併用したいと思っています。

そこで質問なのですが、
酷い乾燥性敏感肌でも使える低刺激の保湿クリームなどはどういったものがおすすめですか?

アズヌール軟膏、プロペト、ヒルドイドはチャレンジしましたが、全て赤みと痒みが出る結果になってしまいました。
馬油は固体、液状両方試してみましたがどちらもすぐに乾燥してしまいましたのでこちらも使用していません。

dプロやNOVも良いと聞いてますがどうでしょうか?

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/7/22 18:09

保湿
こんばんは。以前もお邪魔させていただきました。皮膚科受診、行ってこられたのですね。
前回保湿が大事です、ということを書かせていただいたので若干矛盾になってしまいそうですが、いろいろなものを付けすぎてしまうというのも、かえって肌に刺激になる一方だと思います。なので早い段階で切り替えていくのではなく、しばらくどうしても乾燥するときや肌の状態が思わしくないときに病院で処方された軟膏を塗っていくのはいかがでしょうか。様々なクリームや軟膏等で保湿を図っても、かえって肌がべたついてしまい、肌自体をコーティングしてしまうことで肌呼吸を阻害してしまうこともありますし、先にも書いたようにいろいろな刺激を与えすぎてしまうことが心配です。

なので保湿クリーム等については私自身あまり知識もないのでオススメできるものはないのですが、私も皮膚が荒れたときに使用してよかったな、という軟膏をひとつ紹介します。今もあるかはわかりませんが、「リビメックス」という軟膏(クリーム)を荒れたところに塗ると、治りが早かったです。薬局で売っていました。赤みが出てしまったとき、かゆみが強いところなど、症状のあるところに限局して塗ると良いのではないかと思います。

あとは、保湿をクリームや軟膏に頼るのではなく、「乾燥させない」工夫をしてあげるとよいのでは? 洗顔したあとは速やかにタオルで優しく拭き取って(こすらないように!)自然に水分が蒸発しないようにするとか、洗顔するのは水やお湯ではなくぬるま湯程度の温度にするとか、そうすると低刺激でいけるのではないかと思います。洗顔フォームも無理に使用しなくても、ぬるま湯で何度か流してあげるだけでも良いかと思います。

今は赤みやかゆみがすぐに出てしまうという点から、肌自体のダメージが強い時期なのではないかと思うのです。なのでまずは肌の修復を待ち、少し強くなってから段階的にクリーム等を取り入れて行くのが望ましいのではないでしょうか。

と、いろいろ書かせていただきましたが、ご参考になればと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?