肌の赤みをなくしたいです

解決済み
小鼻とその周りの頬がいつも赤いので今はカネボウのコンシーラーでかくしています。
スキンケアでなんとか赤みを抑えたいのですがおすすめのスキンケアを教えてください
現在は
アルビオンのスキンコンディショナー
フラルネのブライトリファイン
KISOのアゼライン酸フェイスクリーム(20%)
イハダの薬用バーム
を使っています
トゥヴェールのバランシングローションも持っているんですがアルビオンとどっちがいいかとかありましたら教えてください

ログインして回答してね!

Check!

2025/5/16 16:32

赤みを抑えたいときは、皮膚のバリア機能を高めて「刺激を受けにくい肌」を目指すのが一番です。以下の3ステップで見直してみてください。

1. 洗顔を見直す
赤みがある部位は洗顔の摩擦でも悪化しやすいので、低刺激・クリームタイプやミルクタイプの洗顔料で優しく汚れだけを落とすようにしましょう。

【おすすめ】キュレル 潤浸保湿 クリーム泡洗顔料
‥セラミドケアでバリア機能を守りながら泡で優しく洗えます。

【おすすめ】パックスナチュロン クリーム洗顔料
‥天然成分中心のマイルド処方。

2. 化粧水は「鎮静+保湿」重視で
◆ アルビオン「スキンコンディショナー」 vs. トゥヴェール「バランシングローション」
アルビオン スキコン

コットンでパッティングすると血行が良くなりすぎて赤みが出ることも。

角質ケア効果が強く、敏感肌の「赤み肌」には刺激になる場合があります。

トゥヴェール バランシングローション

低刺激ノンアルコールで、皮脂バランスを整えながら保湿してくれる。

グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症成分)配合で、赤みを鎮めやすい。

→ 赤みが気になるなら、トゥヴェールのほうが刺激が少なく鎮静向きです。

3. 美容液・クリームでバリア強化
セラミド※ をしっかり補う

セラミドはバリアの主成分。化粧水のあとに必ずセラミド配合クリームを。

【おすすめ】Curel(キュレル) 潤浸保湿フェイスクリーム

抗炎症成分

グリチルリチン酸(甘草由来)、パンテノール(ビタミンB5)が入った製品も◎。

【おすすめ】ラ ロッシュ ポゼ トレリアン(グリチル処方のクリーム)

既に使っているアゼライン酸クリーム

20%はかなり強力なので、毎日夜だけ・乾燥を感じないなら週2~3回の使用に抑えると良いかもしれません。

プラスα:日中のUVケアも必須
赤み部分は紫外線で悪化しやすいので、SPF30以上、PA+++、敏感肌用の日焼け止めを必ず。

【おすすめ】アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク(敏感肌用)

実践例・朝のルーティン
ミルク・クリーム洗顔

トゥヴェール バランシングローション(手のひらで優しく押し込む)

キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム(セラミド補給)

UVミルク(日焼け止め)

赤みは一朝一夕では改善しませんが、「擦らない」「刺激を減らす」「バリア強化」をコツコツ続けることで、少しずつ落ち着いてきます。まずはアルビオンからトゥヴェールへの切り替え+低刺激のクリームを組み込んでみてくださいね。
もしそれでも改善が見られない場合は、皮膚科で「赤ら顔用」の処方やレーザー治療を相談してみるのも選択肢です。
ご参考になれば幸いです!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?