外ももが硬すぎる(解決済みOK
解決済み匿名 さん
お尻から外ももにかけてが固く、捻る動作が苦手です。
例えばワニのポーズは膝が地面から50cm上くらいまでしか倒せない。
筋膜リリースのローラーは激痛です。
前屈するようなポーズは特に苦労ないのと、整体の先生には関節が緩くて可動域が広いと言われています。
開脚ポーズも180度くらい開きます。
有識者の方々、お尻から外ももだけ硬いことを改善できる方法教えてください。
原因推測できたらそれも教えてください。
お風呂上がりストレッチした方がいいよ、等は何も回答していないのと同じなのでやめてください。具体的なストレッチのメニューを知りたいです。
他の質問で見かけた、自分はもうできるからわからないという謎のマウントも気持ち悪いのでやめてください。
例えばワニのポーズは膝が地面から50cm上くらいまでしか倒せない。
筋膜リリースのローラーは激痛です。
前屈するようなポーズは特に苦労ないのと、整体の先生には関節が緩くて可動域が広いと言われています。
開脚ポーズも180度くらい開きます。
有識者の方々、お尻から外ももだけ硬いことを改善できる方法教えてください。
原因推測できたらそれも教えてください。
お風呂上がりストレッチした方がいいよ、等は何も回答していないのと同じなのでやめてください。具体的なストレッチのメニューを知りたいです。
他の質問で見かけた、自分はもうできるからわからないという謎のマウントも気持ち悪いのでやめてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/5/20 18:27
内転筋が弱いのと、反り腰気味の可能性が高いです。
YouTube等で整体師さんの番組等でお好みのものを探していただくのが1番いいと思いますが、仰向けの状態で横になり脚を外に向かって片足30秒ずつぐるぐる回す(付け根から)と可動域が上がるので自然と脚全体が柔らかくなってきます。
また、反り腰改善向けによくある。ひざを90度して真横に足をパタパタ動かす運動は外側に伸ばすことがしやすくなります。
YouTube等で整体師さんの番組等でお好みのものを探していただくのが1番いいと思いますが、仰向けの状態で横になり脚を外に向かって片足30秒ずつぐるぐる回す(付け根から)と可動域が上がるので自然と脚全体が柔らかくなってきます。
また、反り腰改善向けによくある。ひざを90度して真横に足をパタパタ動かす運動は外側に伸ばすことがしやすくなります。
通報する
通報済み